WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『神経症性障害』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

26782

エチゾラム

不安神経症や睡眠障害の改善に用いられるチエノトリアゾロジアゼピン系薬剤。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

03

 

02

 

 

4週

LC-MS/MS

ng/mL

4~6日

26780

ブロマゼパムbromazepam

3L110

抗不安作用のある中時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

03

 

02

 

 

4週

LC-MS/MS

ng/mL

4~6日

26650

バゾプレシン (AVP) (ADH)(抗利尿ホルモン)arginine vasopressin

4A070

視床下部で合成され下垂体後葉に蓄えられるホルモン。腎尿細管で水の再吸収を促進し、欠乏すると下垂体性尿崩症となる。

血液
4

冷遠

EDTA血漿
1.2

14

02

 

 

RIA(二抗体法)

pg/mL

水制限 4.0 以下
自由飲水 2.8 以下

包括230

D008 47

生Ⅱ

5~7日

03021

唾液中コルチゾールcortisol

4D040

唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告が、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。

 

唾液
0.2

 

49

6カ月

-20℃以下

EIA

μg/dL

7~21日

07179

唾液中sIgAsecretory IgA

5A125

唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告が、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。

 

唾液
0.3

 

49

6カ月

-20℃以下

EIA

μg/mL

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について