検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。

慢性リンパ性白血病

項目コード 検査項目 分類 実施料
判断科区分
所要日数

08557
8C703

免疫グロブリンH鎖JH再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

08558
8C723

免疫グロブリンL鎖Jκ再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

08559
8C725

免疫グロブリンL鎖Jλ再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

06871
8C654

T細胞受容体β鎖Jβ1領域再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

06872
8C655

T細胞受容体β鎖Jβ2領域再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

08555
8C651

T細胞受容体β鎖Cβ領域再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

08556
8C663

T細胞受容体γ鎖Jγ領域再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

08773
8C671

T細胞受容体δ鎖Jδ1領域再構成

免疫グロブリン再構成パターンを調べることによって、悪性リンパ腫やリンパ性白血病における腫瘍細胞が、B細胞分化過程のどの段階か鑑別する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

14~20日

09930
8C701

IGH (免疫グロブリンH鎖)遺伝子再構成 《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

09931
8C731

IGK(免疫グロブリンL鎖κ)遺伝子再構成《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

09932
8C733

IGL(免疫グロブリンL鎖λ)遺伝子再構成《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

09933
8C651

TRB (T細胞受容体β鎖)遺伝子再構成 《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

45793
8C661

TRG (T細胞受容体γ鎖)遺伝子再構成 《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

09935
8C671

TRD (T細胞受容体δ鎖)遺伝子再構成 《PCR法》

悪性リンパ腫、リンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティ(細胞系統)を判定する検査。

遺伝子関連検査
免疫関連遺伝子再構成

2373

遺染

8~11日

フリーワード検索

検索したい言葉を入れてください。(複数入力の場合は半角スペースで区切ってください)

複数入力の場合の絞り込み:
ページトップへ