検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
酵素
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00010 |
ALT (GPT)肝細胞の破壊に伴い血中に逸脱する酵素。AST(GOT)よりも肝に特異性が高く、肝炎の病勢指標に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
20136 |
LD(LDH) (乳酸脱水素酵素)ほとんどの組織や臓器に分布する酵素。貧血、炎症、腫瘍など汎用的なスクリーニング検査として用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
20135 |
ALP (アルカリフォスファターゼ)肝障害、胆汁うっ滞や骨疾患、妊娠等で上昇を示す酵素。血液型がB型、O型の人はやや高め。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00015 |
LAP (ロイシンアミノペプチダーゼ)さまざまな臓器や胆汁中に広く分布する加水分解酵素。黄疸の鑑別や肝・胆道系疾患の診断、経過観察などに用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00013 |
γ-GT(γ-GTP) (γ-グルタミルトランスペプチダーゼ)肝・胆道系障害のスクリーニングに用いられる検査。肝ミクロゾームでの薬物代謝に関与する酵素で、胆汁うっ滞や、アルコール性、薬剤性肝障害で上昇する。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00014 |
コリンエステラーゼ (ChE,Ch-E)コリンエステルをコリンと有機酸に加水分解する酵素。主に肝疾患により低下し、有機リン剤による中毒でも低値をとる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00016 |
CK (CPK)骨格筋や心筋の崩壊を反映して上昇する酵素。急性心筋梗塞や多発性筋炎で上昇。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00019 |
アルドラーゼ (ALD)細胞の破壊や壊死、代謝障害で高値となる解糖系酵素。組織崩壊をリアルタイムで反映する一方、臓器特異性が低いため補助診断に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00080 |
血清アミラーゼ (AMY/S)膵臓や唾液腺より分泌される消化酵素。急性膵炎や耳下腺炎で上昇し、高値をみた時はアイソザイムにより由来臓器を推定する。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00081 |
尿アミラーゼ (AMY/U)膵臓や唾液腺より分泌される消化酵素。急性膵炎や耳下腺炎で上昇し、高値をみた時はアイソザイムにより由来臓器を推定する。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
27629 |
グアナーゼ肝疾患のスクリーニング検査。肝炎の急性増悪期でASTやALTに先立って上昇し、より高値を保つ。 |
生化学検査 酵素 |
35 生Ⅰ |
4~5日 |
00184 |
アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈血清〉核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。 |
生化学検査 酵素 |
32 生Ⅰ |
2~3日 |
00067 |
アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈胸水〉核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。 |
生化学検査 酵素 |
32 生Ⅰ |
2~3日 |
01549 |
リゾチーム (ムラミダーゼ) 〈血清〉溶菌現象により生体防御に働く酵素。単球性白血病で血中、尿中に増加。 |
生化学検査 酵素 |
3~6日 |
|
01550 |
リゾチーム (ムラミダーゼ) 〈尿〉溶菌現象により生体防御に働く酵素。単球性白血病で血中、尿中に増加。 |
生化学検査 酵素 |
3~6日 |
|
26594 |
トリプシン膵臓にのみ存在する蛋白分解酵素。膵機能検査として膵特異性が高く、特に回復期の膵炎診断に有用。 |
生化学検査 酵素 |
189 生Ⅰ |
3~5日 |
02742 |
膵ホスホリパーゼA2 (膵PLA2)膵腺房細胞で産生される分泌型酵素。膵炎の診断および重症度の判定、経過観察に有用。 |
生化学検査 酵素 |
204 生Ⅰ |
2~5日 |
07261 |
ペプシノゲン (PG) 《CLIA》消化性潰瘍や胃癌の危険予知マーカー。胃癌のスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
2~3日 |
|
05084 |
ペプシノゲン (PG) 《LA》消化性潰瘍や胃癌の危険予知マーカー。胃癌のスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
1~2日 |
|
3B347 |
胃がんリスク層別化検査(ABC分類)ペプシノゲンと抗ヘリコバクター・ピロリIgG抗体の血中濃度を同時に測定することで、萎縮性胃炎と胃癌のリスクを推定する検査。 |
生化学検査 酵素 |
1~2日 |
|
15070 |
チミジンキナーゼ活性 (TK)[酵素]DNAの合成酵素で、細胞分裂の活発さの指標。血液系の悪性腫瘍や、ウイルス感染症で高値。 |
生化学検査 酵素 |
233 血液 |
2~5日 |
00746 |
NAG前立腺と腎に含まれる加水分解酵素。 尿細管障害の早期発見、腎移植後の経過観察や上部尿路感染の指標。 |
生化学検査 酵素 |
41 尿便 |
2~3日 |
05257 |
MMP-3 (マトリックスメタロプロテイナーゼ-3)関節リウマチで早期から上昇する血中の関節破壊マーカー。痛風や変形性関節症では上昇をみない。 |
生化学検査 酵素 |
116 免疫 |
1~2日 |