検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
ポルフィリン関連
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
04011 |
δ-アミノレブリン酸 (δ-ALA)ポルフォビリノーゲンの前駆物質。ポルフィリン症の鑑別診断、および鉛中毒のスクリーニングに用いる検査。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
109 尿便 |
4~5日 |
01624 |
ウロポルフィリンポルフィリン症の検査。コプロポルフィリンなどの代謝物をあわせて測定することにより、一連の代謝経路のどこに異常があるかを診断。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
105 尿便 |
5~11日 |
03132 |
コプロポルフィリン定量 〈血液〉ヘム合成系の中間代謝物。先天性ポルフィリアやコプロポルフィリア、鉛中毒などで尿中に著増する。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
210 生Ⅰ |
5~10日 |
01623 |
コプロポルフィリン定量 〈尿〉ヘム合成系の中間代謝物。先天性ポルフィリアやコプロポルフィリア、鉛中毒などで尿中に著増する。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
131 尿便 |
5~11日 |
04005 |
赤血球プロトポルフィリン骨髄や肝臓に存在するポルフィリン体の一種。ポルフィリン症の鑑別、鉛中毒のスクリーニングに用いられる検査。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
272 生Ⅰ |
4~10日 |