検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
産業衛生関連検査
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
04014 |
馬尿酸 (HA)厚生労働省有機溶剤中毒予防規則で指定された、トルエン(馬尿酸)の作業従事者の検査。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
04017 |
メチル馬尿酸 (MHA)厚生労働省有機溶剤中毒予防規則で指定された、キシレン(メチル馬尿酸)の作業従事者の検査。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
27777 |
スチレン代謝物化学物質による健康障害に係る健康診断項目の一つ。尿中のマンデル酸及びフェニルグリオキシル酸の総量を測定する。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
25875 |
マンデル酸 (EB)エチルベンゼンの代謝物として測定し暴露状態を把握するための検査となる。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
総三塩化物 (TTC)塗装、洗浄、ドライクリーニングなどに使用される塩素系有機溶剤の暴露指標。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
||
トリクロル酢酸 (TCA)有機塩素系溶剤の代謝物。総三塩化物とともに塗装、洗浄に用いられる有機溶剤の暴露指標。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
||
04041 |
N-メチルホルムアミドN,N-ジメチルホルムアミドの尿中代謝物。繊維・皮革・化学工場等で暴露指標に用いられる。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
04044 |
2,5-ヘキサンジオン (2,5-HD)接着剤やインクの原料となる有機溶剤のノルマルヘキサンの代謝物で暴露指標に用いる。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
27837 |
尿中メチルイソブチルケトン (MIBK)メチルイソブチルケトンの暴露状態を把握するための検査となる。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
5~11日 |
|
27839 |
インジウム (In)血中のインジウムを測定する。該当者は特殊健康診断の一次健診で測定が義務付けられている。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
5~11日 |
「産業衛生関連検査」中分類共通の特記事項
- 複数項目の「産業衛生関連検査」をご依頼の場合は、25番容器で尿6mLをご提出ください。
作業終了の2時間前に一度排尿し、その後は排尿せずに、作業終了後に採尿したものをご提出ください。
[ご参考]産業衛生関連検査一覧(チャート参照)を掲載しています。