検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
補体
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00227 |
血清補体価 (CH50)感作赤血球を50%溶血させる補体の量。C1~C9からなる補体の総活性を反映。補体の産生低下、消費亢進で低値に。 |
免疫血清学検査 補体 |
38 免疫 |
2~3日 |
00249 |
C3 (β1C/β1Aグロブリン)補体の代表的な2成分。C3は古典経路と第2経路の活性化、C4は古典経路の活性化で低下する。 |
免疫血清学検査 補体 |
70 免疫 |
1~2日 |
00250 |
C4 (β1Eグロブリン)補体の代表的な2成分。C3は古典経路と第2経路の活性化、C4は古典経路の活性化で低下する。 |
免疫血清学検査 補体 |
70 免疫 |
1~2日 |
15072 |
C1-インアクチベーター活性 (C1エステラーゼインヒビター)(C1インヒビター)(C1インアクチベータ)[補体]セリンプロテアーゼ活性を阻害するC1インアクチベーターの活性を調べる検査。 |
免疫血清学検査 補体 |
260 免疫 |
2~8日 |