検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
可溶性膜蛋白・接着分子
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
05070 |
可溶性腫瘍壊死因子レセプター-Ⅰ (sTNFR-Ⅰ)TNFの作用を阻害する蛋白。悪性腫瘍や白血病患者の血清中にみられTNF拮抗因子の把握に有用。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
05071 |
可溶性腫瘍壊死因子レセプター-Ⅱ (sTNFR-Ⅱ)TNFの作用を阻害する蛋白。悪性腫瘍や白血病患者の血清中にみられTNF拮抗因子の把握に有用。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
04114 |
可溶性ICAM-1 (sICAM-1)免疫系細胞の相互作用を調節する接着分子。常時、血管内皮や線維芽細胞に発現しており、炎症性サイトカイン刺激で増強。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
05064 |
可溶性VCAM-1 (sVCAM-1)血管内皮細胞に発現する接着分子。炎症性サイトカインの刺激によりはじめて誘導される糖蛋白。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
27043 |
可溶性PD-L1 (sPD-L1)PD-L1は腫瘍細胞に発現しており、PD-1にPD-L1が結合するとT細胞の活性および免疫機能が抑制される。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
「研究検査」分野共通の特記事項
- [ご注意]「研究検査」として掲げる各項目は研究用のため、定常的には検査を実施していません。詳細は、別冊の『研究検査ガイド』をご参照いただくか、または営業担当者にあらかじめお問い合わせください。