WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

30251

抗RNP抗体 (抗U1-RNP抗体)anti-RNP antibody

5G066-0000-023-052

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括144

D014 11

免疫

2~3日

項目
コード
検査項目

30251

抗RNP抗体 (抗U1-RNP抗体)anti-RNP antibody

5G066-0000-023-052

採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法
血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA
基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要
日数

U/mL

10.0 未満

包括144

D014 11

免疫

2~3日

診療報酬

  • 保険名称:自己抗体検査/抗RNP抗体定量
  • 実施料:包括144
  • 診療報酬区分:D014 11
  • 判断料区分:免疫学的検査

容器

容器番号01:汎用容器(分離剤入り)

  • 容量: 6mL・8.5mL
  • 添加剤: 凝固促進剤
  • 保管方法:常温
  • 有効期間:容器および箱表示
  • 主な検査項目: -

参考文献

西山 進, 他: 医学と薬学 68, (2), 345, 2012.

検査項目解説

臨床的意義

広く自己免疫疾患で陽性となる自己抗体の一つ。抗Sm抗体陰性で抗RNP抗体が陽性であれば、混合性結合組織病を疑う。

 抗RNP抗体とは、ENA(extractable nuclear antigen)に対する自己抗体の一種である。

 リボ核蛋白(ribonucleoprotein:RNP)に対する抗体、すなわち抗RNP抗体は、Rnaseに感受性の抗ENA抗体で、非ヒストン核蛋白抗原に対する抗核抗体の一つである。

 抗ENA抗体には大別して抗RNP抗体(Rnase感受性抗体)と抗Sm抗体(Rnase抵抗性抗体)があり、通常は抗Sm抗体が陽性であれば抗RNP抗体も陽性になることが多い。

 抗RNP抗体は広く自己免疫性疾患で陽性になり、さらに抗Sm抗体も陽性の場合にはSLE(全身性エリテマトーデス)の可能性が高い。また、本抗体が陽性で抗Sm抗体が陰性の場合は、混合性結合組織病(MCTD)やOverlap症候群、シェーグレン症候群の可能性がある。

 抗RNP抗体の測定は、主に二重免疫拡散法とCLEIA法により検査されており、二重免疫拡散法での陽性率は、MCTDを含む重複症候群で63%、SLEで43%、全身性硬化症で28%、シェーグレン症候群で24%との報告がある(東條ら、1995)。

【高値を示す疾患】

全身性エリテマトーデスシェーグレン症候群オーバーラップ症候群混合性結合組織病

関連疾患

M32.9.3:全身性エリテマトーデス M30-M36:全身性結合組織疾患
M35.0.1:シェーグレン症候群 M30-M36:全身性結合組織疾患
M35.1.1:オーバーラップ症候群 M30-M36:全身性結合組織疾患
M35.1.3:混合性結合組織病 M30-M36:全身性結合組織疾患
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について