WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45826 |
白血病キメラ遺伝子スクリーニング/定量解析 |
開栓厳禁
|
指定容器 22 |
冷蔵 |
リアルタイムRT-PCR法 | 検出せず |
3~5日 |
項目 コード |
検査項目 |
---|---|
45826 |
白血病キメラ遺伝子スクリーニング/定量解析 |
採取量(mL) 遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 |
---|---|---|---|
開栓厳禁
|
指定容器 22 |
冷蔵 |
リアルタイムRT-PCR法 |
基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要 日数 |
---|---|---|
検出せず |
3~5日 |
備考
項目
- チャート参照:検出対象キメラ遺伝子
- 受付曜日:月~金曜日(休日とその前日は受付不可)
- スクリーニング解析にて定量可能な17項目のキメラ遺伝子が検出された場合は、定量検査を自動追加し、GAPDH(内部標準)実測値、キメラmRNA実測値、キメラmRNA換算値をそれぞれご報告します。
依頼
- 『遺伝子検査依頼書』をご利用ください。
検体
- コンタミネーション防止などのため、検体採取後は容器を開栓しないでください。
日数
- 自動追加項目のキメラ遺伝子mRNA定量検査は、所定日数から+4~7日でご報告します。
「遺伝子関連検査」分野共通の特記事項
「白血病関連遺伝子」中分類共通の特記事項
- [ご参考]「造血器腫瘍の疾患別関連項目(FISH法,PCR法,他)と染色体異常」(チャート参照)を掲載しています。
診療報酬
造血器腫瘍遺伝子検査は検体検査管理加算(Ⅱ)、(Ⅲ)または(Ⅳ)を届け出た医療機関において行われた場合に算定が可能です。外注検査での算定(D006-2)は各自治体により判断が異なっており、算定の可否については審査機関などにご確認ください。
チャート

容器
検査項目解説
臨床的意義
各種造血器腫瘍において出現頻度の高い28種のキメラ遺伝子の有無を一括判定する検査。
白血病キメラ遺伝子スクリーニング/定量解析は、白血病を始めとする各種造血器腫瘍において特定病型で出現頻度の高いものを主体に28種のキメラ遺伝子の有無をリアルタイムRT-PCR法により一括判定する検査である。
当該検査は、一回の検査で白血病キメラ遺伝子スクリーニング解析とキメラ遺伝子mRNA定量検査を同時に行えることから、白血病の早期診断および治療方針の選択に有用な情報を提供する。
(当社では、スクリーニング解析にてキメラ遺伝子が検出された場合、17項目のキメラ遺伝子mRNAについて定量検査を自動追加し、キメラタイプと実測値を報告している。)
【高値を示す疾患】
リンパ性白血病,Ph陽性急性リンパ性白血病,骨髄性白血病,急性前骨髄球性白血病
関連疾患
C91:リンパ性白血病 → C81-C96:リンパ組織・造血器腫瘍
C91.0.11:Ph陽性急性リンパ性白血病 → C81-C96:リンパ組織・造血器腫瘍
C92:骨髄性白血病 → C81-C96:リンパ組織・造血器腫瘍
C92.4.1:急性前骨髄球性白血病 → C81-C96:リンパ組織・造血器腫瘍
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.