WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内視鏡下生検 2臓器/8個まで |
|
44 |
常温 |
ヘマトキシリン・エオジン染色病理専門医による病理組織顕微鏡検査 | 1720 N000 1 病理 |
6~12日 |
項目 コード |
検査項目 |
---|---|
内視鏡下生検 2臓器/8個まで |
採取量(mL) 遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 |
---|---|---|---|
|
44 |
常温 |
ヘマトキシリン・エオジン染色病理専門医による病理組織顕微鏡検査 |
基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要 日数 |
---|---|---|
1720 N000 1 病理 |
6~12日 |
備考
項目
- 検査内容には標本作製と病理医による判定を含みます。
- チャート参照:病理組織検査 実施上の留意点
- 検査材料の種類・検索目的などにより特殊染色が必要となった場合、追加検査として別途検査料金をご請求しますので、あらかじめご了承ください。
検体
- 遺伝子検査にも用いる場合は、10%中性緩衝ホルマリン固定組織を推奨します。
日数
- 所要日数は、切り出し、脱灰、脱脂、再固定、特殊染色などの必要が生じた際は、さらに日数を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください(検査結果がコンサルテーションとなった場合も同様です)。
「病理学検査」分野共通の特記事項
- [お願い]「病理組織・細胞診検査のご依頼について」(チャート参照)をご確認ください。
診療報酬
- 保険名称:病理組織標本作製/組織切片によるもの(1臓器につき)
- 実施料:1720
- 診療報酬区分:N000 1
- 判断料区分:病理学的検査料
3臓器以上の標本作製を行った場合は、3臓器を限度として算定します。次に掲げるものは、各区分ごとに1臓器として算定します。
①気管支および肺臓、②食道、③胃および十二指腸、④小腸、⑤盲腸、⑥上行結腸、横行結腸および下行結腸、⑦S状結腸、⑧直腸、⑨子宮体部および子宮頸部
リンパ節については、所属リンパ節ごとに1臓器として数えます。ただし、複数の所属リンパ節が1臓器について存在する場合は、当該複数の所属リンパ節を1臓器として数えます。
チャート
