WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
『結核』に関連する検査項目
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00184 |
アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈血清〉adenosine deaminase3B130 核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。 |
遠心
|
01 |
1週 冷蔵 |
酵素法 | U/L 8.6~20.5 |
32 D007 11 生Ⅰ |
2~3日 |
00067 |
アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈胸水〉adenosine deaminase3B130 核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。 |
|
02 |
1週 冷蔵 |
酵素法 | U/L |
32 D007 11 生Ⅰ |
2~3日 |
00050 |
カルシウム (Ca)calcium3H030 骨代謝だけではなく筋収縮、血液凝固にも必須な物質。PTH、ビタミンD、カルシトニン等が血中濃度を厳密にコントロール。 |
遠心
|
01 |
2週 冷蔵 |
アルセナゾⅢ法 | mg/dL 8.4~10.4 |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
1~2日 |
49009 |
T-SPOT.TB (インターフェロン-γ遊離試験)[細胞機能検査]interferon-gamma release assay5E301 末梢血を用いて結核菌感染と感染既往を診断する検査。クォンティフェロン®(QFT)と同じくBCGの影響を受けない。 |
開栓厳禁
|
10 |
常温 |
ELISPOT(Enzyme LinkedImmunospot)法 | 陰性 |
594 D015 30 免疫 |
3~4日 |
27242 |
リファンピシン(RFP)耐性遺伝子同定genetic detection, M. tuberculosis rpoB gene6B622 結核菌群遺伝子からRFP耐性遺伝子を同定する検査。 |
単独検体
|
指定容器
55 |
10日 冷蔵 |
リアルタイムPCR法 | 検出せず |
850 D023 19 微生 |
2~3日 |
09596 |
結核菌群同定 《TaqManPCR法》genetic detection, Mycobacterium tuberculosis complex6B620 核酸増幅法(PCR法)を用い、臨床材料から結核菌を迅速同定する検査。 |
単独検体
|
指定容器 55 |
冷蔵 |
ロシュ・リアルタイムPCR法 | 検出せず |
410 D023 13 微生 |
2~3日 |
49009 |
T-SPOT.TB (インターフェロン-γ遊離試験)[抗酸菌検査]interferon-gamma release assay5E301 末梢血を用いて結核菌感染と感染既往を診断する検査。クォンティフェロン®(QFT)と同じくBCGの影響を受けない。 |
開栓厳禁
|
10 |
常温 |
ELISPOT(Enzyme LinkedImmunospot)法 | 陰性 |
594 D015 30 免疫 |
3~4日 |
35211 |
抗酸菌同定 《質量分析法》159菌種の抗酸菌を高感度・高精度に同定する検査。 |
または
|
※
|
冷蔵
常温 |
質量分析法 | 361 D021 微生 |
2~5日 |
|
00777 |
糖定量[髄液検査]glucose, quantitative [cerebrospinal fluid]1C015 血糖値の約2/3の値をとり、血糖値に1~2時間遅れて増減する。細菌性、結核性髄膜炎で低下し、ウイルス性髄膜炎では低下しない。 |
|
27 |
冷蔵 |
グルコキナーゼ法 | mg/dL 50~75 |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
2~3日 |
00793 |
糖定量[腹水・胸水・穿刺液検査]glucose, quantitative [puncture fluid]1Z015 漏出液では血糖値に近く、浸出液では低値を示す。 |
|
27 |
冷蔵 |
グルコキナーゼ法 | mg/dL |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
2~3日 |