WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
『多血症』に関連する検査項目
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00054 |
総鉄結合能 (TIBC)total iron binding capacity3I015 赤血球ヘモグロビンの原材料である鉄の血中総運搬能。貧血の診断指標として、血清鉄・UIBCとともに測定される。 |
遠心
|
01 |
12週 冷蔵 |
比色法 | μg/dL M 270~425 |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
1~2日 |
00502 |
赤血球数 (RBC)red blood cell count2A020 貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
電気抵抗検出法 | ×104/μL M 430~570 |
21 D005 5 血液 |
1~2日 |
00503 |
ヘモグロビン (Hb)hemoglobin2A030 血液中の血色素であるヘモグロビン量を測定する検査。貧血等の血液疾患のスクリーニング検査として用いられる。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
SLS-Hb法 | g/dL M 13.5~17.5 |
21 D005 5 血液 |
1~2日 |
00504 |
ヘマトクリット (Ht)hematocrit2A040 血液中に占める赤血球の全容積をパーセント表示した値。貧血のスクリーニングと分類に用いられ、貧血で低値。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
赤血球パルス波高値検出法 | % M 39.7~52.4 |
21 D005 5 血液 |
1~2日 |
00554 |
血小板数 (PLT)platelet count2A050 止血機構の中心を担う血球成分。自己抗体やDICなどによる消費の亢進、骨髄疾患や肝硬変で減少をみる。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
電気抵抗検出法 | ×104/μL 14.0~34.0 |
21 D005 5 血液 |
1~2日 |
00505 |
平均赤血球容積 (MCV)mean corpuscular volume2A060 貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
電気抵抗検出法 | fL 85~102 |
1~2日 |
|
00506 |
平均赤血球血色素量 (MCH)mean corpuscular hemoglobin2A070 貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
電気抵抗検出法 | pg 28.0~34.0 |
1~2日 |
|
00507 |
平均赤血球血色素濃度 (MCHC)mean corpuscular hemoglobin concentration2A080 貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 |
|
13 |
冷蔵凍結不可 |
電気抵抗検出法 | % 30.2~35.1 |
1~2日 |