WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『原発性甲状腺機能低下症』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

02503

甲状腺刺激ホルモン (TSH)thyroid-stimulating hormone

4A055

下垂体前葉から分泌され、甲状腺ホルモンの分泌を刺激する糖蛋白。甲状腺に異常がある場合、まず第一に測定される。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

μIU/mL

0.350~4.94

101

D008 9

生Ⅱ

2~3日

27608

甲状腺刺激ホルモン (TSH)《ECLIA》thyroid-stimulating hormone

4A055

下垂体前葉から分泌され、甲状腺ホルモンの分泌を刺激する糖蛋白。甲状腺に異常がある場合、まず第一に測定される。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

14日

冷蔵

ECLIA

μIU/mL

0.500~5.00

101

D008 9

生Ⅱ

2~3日

00910

プロラクチン (PRL)prolactin

4A020

下垂体前葉から分泌され乳腺に作用する乳汁分泌ホルモン。性腺機能低下症や乳汁漏出無月経症候群の診断に用いられる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

ng/mL

M 3.58~12.78
F 6.12~30.54

98

D008 6

生Ⅱ

2~3日

00926

遊離サイロキシン (FT4)free thyroxine

4B035

甲状腺ホルモンの一種。T4は、ほとんどが蛋白と結合しており活性を持たないが、本検査は生物活性を持つ遊離型を定量。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

ng/dL

0.70~1.48

包括124

D008 15

生Ⅱ

2~3日

27609

遊離サイロキシン (FT4)《ECLIA》free thyroxine

4B035

甲状腺ホルモンの一種。T4は、ほとんどが蛋白と結合しており活性を持たないが、本検査は生物活性を持つ遊離型を定量。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

7日

冷蔵

ECLIA

ng/dL

0.90~1.70

包括124

D008 15

生Ⅱ

2~3日

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について