WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
『クローン病』に関連する検査項目
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00241 |
α2マクログロブリンalpha2-macroglobulin5C035 血中に最も多量に存在しているプロテアーゼインヒビター。ネフローゼ症候群で血中に増加。 |
遠心
|
01 |
4週 冷蔵 |
ネフェロメトリー法 | mg/dL M 100~200 |
包括138 D006 18 血液 |
2~5日 |
20134 |
ロイシンリッチα2グリコプロテイン (LRG)leucine-rich alpha-2-glycoprotein(LRG)5C245 炎症性腸疾患(Inflammatory bowel disease;IBD)の寛解期と活動期を反映する血清バイオマーカー。 |
遠心
|
01 |
7日 冷蔵 |
LA(ラテックス凝集比濁法) | μg/mL 16.0 未満 |
276 D007 57 生Ⅰ |
2~3日 |
27104 |
便中カルプロテクチンcalprotectin5C235 慢性的な炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病等)の診断補助または潰瘍性大腸炎の病態把握に。 |
|
33 |
凍 |
FEIA | mg/kg 炎症性腸疾患の診断補助の指標 |
270 D003 9 尿便 |
3~6日 |
45665 |
NUDT15遺伝子多型解析NUDT15 (Nudix hydrolase 15)8C955 チオプリン製剤の投与による副作用予測に有用な検査。 |
開栓厳禁
|
13 |
冷蔵 |
リアルタイムPCR法 | 2100 D006-17 遺染 |
5~11日 |
|
02941 |
便中ヘモグロビン[糞便検査]hemoglobin [feces]1B040 免疫学的測定で下部消化管の出血を調べる検査。ヒトのヘモグロビンに特異的なので肉食制限は不要。 |
|
指定容器 31 |
冷蔵 |
ラテックス凝集法 | (-) |
37 D003 5 尿便 |
2~3日 |