検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
悪性腫瘍(子宮癌)
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
01152 |
SCC抗原子宮頚部、肺、食道、頭頚部、尿路・性器、皮膚などの各扁平上皮癌で高値となる血清腫瘍マーカー。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括104 生Ⅱ |
2~3日 |
00949 |
CA125主に卵巣癌に有効な血中腫瘍マーカー。子宮内膜症と子宮筋腫の鑑別にも用いられる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括140 生Ⅱ |
2~3日 |
04315 |
CA602主に卵巣癌で上昇する血中腫瘍マーカー。CA125と高い相関。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括190 生Ⅱ |
3~6日 |
04314 |
CA54/61主に卵巣癌で(特にムチン性腺癌)上昇する血中腫瘍マーカー。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括184 生Ⅱ |
3~6日 |
25483 |
HPV型別尖圭コンジローマ、子宮頸部癌と関連深いパピローマ・ウイルスのDNA診断。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けて有無が判別される。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸の検出 |
5~10日 |
|
08129 |
HPV-DNA同定 [中~高リスク型]《ハイブリッドキャプチャー法》尖圭コンジローマ、子宮頸部癌と関連深いパピローマ・ウイルスのDNA診断。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けて有無が判別される。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸の検出 |
350 微生 |
2~3日 |
25840 |
HPV-DNA簡易ジェノタイプ判定 《TaqManPCR法》尖圭コンジローマ、子宮頸部癌と関連深いパピローマ・ウイルスのDNA診断。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けて有無が判別される。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸の検出 |
352 微生 |
3~4日 |
25527 |
HPVジェノタイプ判定尖圭コンジローマ、子宮頸部癌と関連深いパピローマ・ウイルスのDNA診断。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けて有無が判別される。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸の検出 |
2000 微生 |
3~6日 |
08235 |
HPV-DNA同定 [低リスク型]《ハイブリッドキャプチャー法》尖圭コンジローマ、子宮頸部癌と関連深いパピローマ・ウイルスのDNA診断。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けて有無が判別される。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸の検出 |
2~8日 |