検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
その他
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
03922 |
ヒト心房性Na利尿ペプチド (hANP)主として心房で合成・貯蔵され血中に分泌されるホルモン。各種心疾患および腎疾患で重症度に並行して高値となる。 |
内分泌学検査 その他 |
包括221 生Ⅱ |
2~3日 |
05209 |
脳性Na利尿ペプチド (BNP)心臓の心室より分泌されるホルモン。慢性心不全、および急性の心疾患の病態把握や予後の推定に有用。 |
内分泌学検査 その他 |
包括133 生Ⅱ |
2~3日 |
09769 |
ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント (NT-proBNP)慢性心不全の重症度に応じ血中で上昇するペプチド。BNPより血中半減期が長く、物質的にも安定で血清での測定が可能。 |
内分泌学検査 その他 |
包括136 生Ⅱ |
2~3日 |
26627 |
エリスロポエチン (EPO)腎臓から分泌される造血ホルモン。腎性貧血の診断や、多血症の鑑別のために測定される。 |
内分泌学検査 その他 |
包括209 生Ⅱ |
2~3日 |
04755 |
肝細胞増殖因子 (HGF)劇症肝炎患者の血中で増加し、非常に強い肝細胞増殖活性をもつ蛋白。肝炎劇症化の予知と治療開始の指標として用いられる。 |
内分泌学検査 その他 |
227 生Ⅰ |
2~8日 |
27690 |
FGF23線維芽細胞増殖因子23は主に骨細胞から分泌される血中リン濃度調節に中心的役割を果たすペプチドホルモンである。 |
内分泌学検査 その他 |
788 生Ⅰ |
3~5日 |
01122 |
サイクリックAMP (c-AMP) 〈血漿〉細胞内で生成される情報伝達物質。生理活性物質としてさまざまな作用を持つ。 |
内分泌学検査 その他 |
包括170 生Ⅱ |
4~10日 |
01123 |
サイクリックAMP (c-AMP) 〈尿〉細胞内で生成される情報伝達物質。生理活性物質としてさまざまな作用を持つ。 |
内分泌学検査 その他 |
包括170 生Ⅱ |
4~10日 |
12513 |
sFlt-1/PlGF比妊娠高血圧腎症の発症を予測する指標。 |
内分泌学検査 その他 |
340 免疫 |
2~5日 |