検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
組織適合性抗原
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
07874 |
HLA型判定(A, B Locus)HLA-A,BならびにHLA-DR型を決定する検査。臓器移植での適合性判定には必須。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
3~5日 |
|
07875 |
HLA型判定(DR Locus)HLA-A,BならびにHLA-DR型を決定する検査。臓器移植での適合性判定には必須。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
3~5日 |
|
07512 |
HLA遺伝子型判定(A Locus)HLAのクラスⅠ(A, B, C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査。移植臓器の適合性判定にきわめて有用。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
07514 |
HLA遺伝子型判定(B Locus)HLAのクラスⅠ(A, B, C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査。移植臓器の適合性判定にきわめて有用。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
07516 |
HLA遺伝子型判定(C Locus)HLAのクラスⅠ(A, B, C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査。移植臓器の適合性判定にきわめて有用。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
08432 |
HLA遺伝子型判定(DRB1)HLAのクラスⅡ(DR, DQ, DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
04459 |
HLA遺伝子型判定(DQA1)HLAのクラスⅡ(DR, DQ, DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4~10日 |
|
08282 |
HLA遺伝子型判定(DQB1)HLAのクラスⅡ(DR, DQ, DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
08283 |
HLA遺伝子型判定(DPB1)HLAのクラスⅡ(DR, DQ, DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
27624 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 (FlowPRA、ClassⅠ&Ⅱ)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
1000 免疫 |
4~7日 |
27626 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅠ(LS)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27627 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅡ(LS)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27642 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 (LC、ClassⅠ&Ⅱ)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
1000 免疫 |
4~7日 |
27643 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅠ(LC)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27644 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅡ(LC)臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27625 |
フローサイトクロスマッチ検査臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4~7日 |
「細胞性免疫検査」分野共通の特記事項
- [お願い]細胞性免疫検査をご依頼の際は、専用依頼書をご使用ください。また、注意事項がありますので、「細胞性免疫検査のご依頼について」(チャート参照)をご確認ください。