WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

02939

クロストリジオイデス・ディフィシル毒素検出 (Toxin A・B)Clostridioides difficile toxin A(D-1)

5E110-0000-015-023

 

糞便
1g

 

29

3日

冷蔵

EIA

80

D012 12

免疫

2~3日

項目
コード
検査項目

02939

クロストリジオイデス・ディフィシル毒素検出 (Toxin A・B)Clostridioides difficile toxin A(D-1)

5E110-0000-015-023

採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法

 

糞便
1g

 

29

3日

冷蔵

EIA
基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要
日数

80

D012 12

免疫

2~3日

備考

項目

  • Toxin A・Toxin Bの区別はできません。

検体

  • 検体量の目安は、液状便で1mL、固形便で小指大です。

「微生物学検査」分野共通の特記事項

  • [お願い]微生物学検査をご依頼の際は、専用依頼書をご使用ください(項目に依頼書の指定があるものを除く)。また、注意事項がありますので、「微生物学検査のご依頼について」(チャート参照)をご確認ください。
    喀痰をご提出の場合は、「喀痰の品質評価について」(チャート参照)をご参照ください。
    検査の報告表記については、「塗抹検査の報告表記」(チャート参照)、「培養同定検査の報告表記」(チャート参照)をご参照ください。

診療報酬

  • 保険名称:感染症免疫学的検査/クロストリジオイデス・ディフィシル抗原定性
  • 実施料:80
  • 診療報酬区分:D012 12
  • 判断料区分:免疫学的検査

容器

容器番号29:採便容器

  • 採取量: 3~5g
  • 添加剤: -
  • 保管方法:常温
  • 主な検査項目: 糞便検査

参考文献

山根誠久, 他: 臨床と微生物 20, 1045, 1993.

検査項目解説

臨床的意義

抗菌薬投与中に発症する腸炎の主要な起炎菌。分離培養が困難なので、特異的毒素であるトキシン-A、Bを検出することで迅速に同定。

 クロストリディオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)は、芽胞を形成するグラム陽性の偏性嫌気性桿菌である。C.difficileは、化学療法剤や抗生物質などの投与中に、腸炎を引き起こす菌として有名である。原因となる抗菌薬の種類は多岐にわたっており、MRSAと共に院内感染の原因菌として問題になっている。

 すなわち空気にきわめて弱い偏性嫌気性菌であり、検体の採取、分離、培養には相当の注意が必要であった。本検査はこれに対処するため、菌体の抗原成分を直接糞便中より検出するもので、比較的短時間に結果を得ることができる。

 C.difficileは新生児の糞便中で約半数程度に認められ、また、生後1カ月以内の乳児の30%程度に検出されるが、本菌による消化器症状をみることはきわめて稀である。健康な成人の糞便中にも、通常はごく少量のC.difficileが認められる。しかし、糞便中で最優位菌として存在することはないため、抗菌薬の投与により腸内細菌叢が変化し、菌交代によって増殖を始め、一定量に達するとトキシン-A、トキシン-Bと呼ばれる毒素を産生する。このような現象は抗癌剤投与によっても発生する。これらの毒素により、軟便などの軽症例から、高度な下痢や高熱、白血球増多を伴う偽膜性大腸炎にまで幅広い消化器症状を引き起こし、さらに低蛋白血症や電解質異常、腸閉塞に至る例もある。なお、欧米では、偽膜性大腸炎のほとんどがC.difficileの感染によるものとの報告がある。偽膜性大腸炎の確定診断は内視鏡検査により行なわれ、結腸部分にほぼ円形に隆起した白色ないし黄白色の偽膜が認められる。

 C.difficileは、多くの抗生剤や化学療法剤に耐性である。除菌には原因抗菌剤の中止に加え、メトロニダゾールやバンコマイシンが比較的有効とされる。

【陽性を示す疾患】

クロストリジウム・ディフィシル腸炎

関連疾患

A04.7.1:クロストリジウム・ディフィシル腸炎 A00-A09:腸管感染症
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について