WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
『尿崩症』に関連する検査項目
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00032 |
クレアチニン (CRE)creatinine3C015 筋肉内でクレアチンから産生される非蛋白性の窒素化合物。食事など外的因子の影響を受けない腎機能の優れた指標。 |
遠心
|
01 |
1週 冷蔵 |
酵素法 | mg/dL M 0.61~1.04 |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
1~2日 |
26650 |
バゾプレシン (AVP) (ADH)(抗利尿ホルモン)arginine vasopressin4A070 視床下部で合成され下垂体後葉に蓄えられるホルモン。腎尿細管で水の再吸収を促進し、欠乏すると下垂体性尿崩症となる。 |
冷遠
|
14 ↓ 02 |
凍 |
RIA(二抗体法) | pg/mL 水制限 4.0 以下 |
包括230 D008 47 生Ⅱ |
5~7日 |
03922 |
ヒト心房性Na利尿ペプチド (hANP)atrial natriuretic polypeptide4Z270 主として心房で合成・貯蔵され血中に分泌されるホルモン。各種心疾患および腎疾患で重症度に並行して高値となる。 |
冷遠
|
08 ↓
02 |
12週 凍 |
FEIA | pg/mL 43.0 以下 |
包括221 D008 46 生Ⅱ |
2~3日 |
00639 |
比重[尿検査]specific gravity [urine]1A030 尿の比重から、濃縮能や希釈能を推定し、腎機能を診断する検査。 |
|
25 66 |
冷蔵 冷蔵 |
屈折計法 | 1.006~1.030 |
1~2日 |