WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
ビタミン
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27630 |
ビタミンAvitamin A3G015 視覚や生殖機能の維持、上皮組織の分化、骨形成などに不可欠な役割を果たす脂溶性ビタミン。欠乏すると夜盲症となる。 |
遠心
|
01 ↓ 65 |
凍 |
HPLC | μg/dL 27.2~102.7 |
6~12日 |
|
26560 |
ビタミンB1 (サイアミン)vitamin B13G025 欠乏すると脚気の病状を呈する水溶性ビタミン。 |
|
84 |
20日 凍 |
LC-MS/MS | μg/dL 2.6~5.8 |
239 D007 53 生Ⅰ |
3~4日 |
01563 |
ビタミンB2 (リボフラビン)vitamin B23G030 糖質や脂肪、タンパク質代謝などのエネルギー産生系に関与する水溶性ビタミン。欠乏で口角炎、脂漏性皮膚炎となる。 |
|
84 |
20日 凍 |
HPLC | μg/dL 12.8~27.6 |
242 D007 54 生Ⅰ |
3~4日 |
02143 |
ビタミンB6vitamin B6, fractionation3G036 アミノ酸代謝の補酵素として働く水溶性ビタミン。欠乏すると脂漏性皮膚炎をきたす。 |
遠心
|
01 ↓ 65 |
冷蔵 |
HPLC | ng/mL |
5~7日 |
|
01565 |
ビタミンB12 (シアノコバラミン)vitamin B123G040 欠乏により巨赤芽球性貧血をもたらす水溶性の造血ビタミン。吸収には胃から分泌される内因子といわれる蛋白が必要。 |
遠心
|
01 ↓
02 |
12週 凍 |
CLIA | pg/mL 233~914 |
140 D007 38 生Ⅰ |
2~3日 |
01566 |
葉酸folic acid3G105 核酸、アミノ酸代謝に関わる水溶性ビタミン。欠乏すると巨赤芽球性貧血を引き起こす。 |
遠心
|
01 ↓
02 |
12週 凍 |
CLIA | ng/mL 3.6~12.9 |
150 D007 41 生Ⅰ |
2~3日 |
27246 |
カルニチンcarnitines, fractionation3G055 細胞のエネルギー代謝に重要な役割を担っている水溶性アミンの一つ。カルニチン欠乏症の診断および補充療法の導入に関して検査される。 |
遠心
|
01 |
冷蔵 |
酵素サイクリング法 | μmol/L 総カルニチン 45~91 |
95+95 D007 23 生Ⅰ |
2~3日 |
03990 |
ビタミンC (アスコルビン酸)vitamin C (L-ascorbic acid)3G060 強い還元作用をもつ水溶性ビタミン。欠乏で壊血病となる。 |
遠心
|
※ ↓ 指定容器
58 |
4週 凍-70℃以下 |
HPLC | μg/mL 5.5~16.8 |
305 D007 60 生Ⅰ |
5~7日 |
27769 |
25-OHビタミンD [くる病][ビタミン]25-hydroxy vitamin D33G065 総ビタミンD量。ヒトを始めとする動物の骨代謝を司る重要な脂溶性ビタミンの一つ。 |
遠心
|
01 |
4日 冷蔵 |
ECLIA | ng/mL |
117 D007 31 生Ⅰ |
2~3日 |
27425 |
25-OHビタミンD(Total) [骨粗鬆症][ビタミン]25-hydroxy vitamin D33G065 骨粗鬆症患者の骨折・転倒・骨密度低下のリスク評価、薬剤治療方針の決定、その効果予測に有用とされる検査。 |
遠心
|
01 |
4日 冷蔵 |
ECLIA | ng/mL ビタミンD欠乏 20.0 未満 |
117 D007 31 生Ⅰ |
2~3日 |
26225 |
25-OHビタミンD分画[ビタミン]25-hydroxy vitamin D, fractionation3G066 ビタミンDの代謝産物、総ビタミンD量を反映する指標をD2とD3に分画。骨形成に関与し、不足すると、クル病、骨軟化症となる。 |
遠心
|
01 ↓
02 |
4週 凍 |
LC-MS/MS | ng/mL D2 12.1 以下 |
6~12日 |
|
00869 |
1α,25-(OH)2ビタミンD[ビタミン]1,25-dihydroxy vitamin D33G070 最も生物活性が強いビタミンD。血中カルシウム濃度を上げる働きをもつ。 |
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍 |
RIA(二抗体法) | pg/mL 20~60 |
388 D007 62 生Ⅰ |
3~6日 |
01572 |
ビタミンE (トコフェロール)vitamin E3G080 抗酸化作用と生体膜安定化作用をもつ脂溶性ビタミン。 |
遠心
|
01 ↓ 65 |
凍 |
蛍光法 | mg/dL 0.75~1.41 |
3~9日 |
|
01142 |
レチノール結合蛋白 (RBP)retinol binding protein5C030 血中レチノール(ビタミンA)の特異的輸送蛋白。肝胆道疾患や腎疾患の病態把握、栄養状態の把握に用いる。 |
遠心
|
01 |
4週 冷蔵 |
LA(ラテックス凝集比濁法) | mg/dL M 2.7~6.0 |
136 D015 15 免疫 |
2~3日 |