検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
薬毒物検査
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
01584 |
フェノバルビタール催眠・鎮静、抗てんかん作用をもつバルビタール系薬剤。肝機能低下で血中半減期が大幅に延長。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01587 |
プリミドン抗けいれん作用を有するてんかんの治療薬。血中半減期には個人差が大きいため、血中濃度測定が有用。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01585 |
フェニトインヒダントイン系の代表的な抗てんかん剤。血中濃度測定で歯肉増殖などの副作用を予防。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01586 |
カルバマゼピンてんかん、躁うつ病、統合失調症の治療薬。血中半減期は個人差、薬剤間の銘柄差が大きく、併用薬剤によって代謝が遅延する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01588 |
バルプロ酸最もよく用いられる抗てんかん剤の一つ。他の薬剤との併用に注意が必要。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
04323 |
エトスクシミドスクシミド系抗てんかん剤。代謝速度には個人差が大きく、TDMで適正血中濃度を維持。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01590 |
トリメタジオン小発作などに用いられる抗てんかん剤の血中濃度測定。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
4~10日 |
01594 |
クロナゼパムベンゾジアゼピン系の抗てんかん剤。副作用に呼吸抑制、筋緊張低下、情動不安などが知られている。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
01591 |
ニトラゼパムベンゾジアゼピン系の催眠剤、抗てんかん薬。血中濃度測定で中毒を予防。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
03816 |
ジアゼパム代表的なマイナートランキライザー。中毒の予防とともに服薬コンプライアンスの診断に血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
03840 |
ゾニサミド主として肝で代謝されるベンゾイソキサゾール系抗てんかん剤。肝障害時の投与量調節や服薬コンプライアンスを知る目的で血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
03655 |
ガバペンチン独自の薬理作用をもつGABA誘導体の一種。てんかんの部分発作に用いられ、体内で代謝を受けないため、腎不全で血中濃度測定が推奨される。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
03918 |
クロバザム他剤で効果が十分に認められない場合に併用される抗てんかん薬。一部の薬剤と相互作用があるので注意する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25396 |
レベチラセタム他剤で十分効果が得られないとき、併用される抗てんかん薬。神経終末のシナプス小胞蛋白質2A(SV2A)との結合で、発作抑制作用を発揮。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25415 |
ラモトリギン小児にも投与可能な比較的新しい抗てんかん剤。併用薬の影響を受け、腎不全で蓄積するため血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25416 |
トピラマート主に成人の全般性強直間代発作に対する単剤・併用療法に用いられる抗てんかん剤。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25722 |
スチリペントール難治性てんかんDravet症候群の発作に対し、クロバザム、バルプロ酸と併用される薬。種々の薬剤と相互作用があるためTDMを行う。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
25904 |
ルフィナミドてんかんの一種Lennox-Gastaut症候群に併用薬として使われる薬。薬剤により相互作用が異なるためTDMが有用。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
26652 |
ペランパネル抗てんかん薬。選択的AMPA型グルタミン酸受容体(AMPA受容体)拮抗剤であり、既存の抗てんかん薬とは異なる作用機序を持つ。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
26735 |
ラコサミド抗てんかん薬。電位依存性ナトリウムチャネルの緩徐な不活性化を選択的に促進することにより過興奮状態にある神経細胞膜を安定化させ、抗けいれん作用を発揮。既存の抗てんかん薬とは異なる作用機序を持つ。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
12391 |
ビガバトリンビガバトリンはウエスト症候群に特化した抗てんかん薬。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
04585 |
クロチアゼパム心身症、自律神経失調症に用いられるベンゾジアゼピン系の心身安定剤。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04586 |
フルニトラゼパムベンゾジアゼピン系の催眠鎮静・抗不安剤。安全性が高く、麻酔前投薬にも用いられる。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04606 |
ミダゾラムベンゾジアゼピン系の催眠鎮静導入剤。麻酔前投薬や全身麻酔の導入及び維持などに用いられる。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04607 |
エスタゾラム不眠症の治療や、麻酔前投薬に用いられるベンゾジアゼピン系向精神薬。リトナビルとの併用で血中濃度が上昇。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04687 |
アルプラゾラム心身症に広く用いられるベンゾジアゼピン系のマイナートランキライザー。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04688 |
ブロチゾラムチエノトリアゾロジアゼピン系の睡眠導入剤。催眠、抗不安、抗痙攣作用が強い。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26782 |
エチゾラム不安神経症や睡眠障害の改善に用いられるチエノトリアゾロジアゼピン系薬剤。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26781 |
トリアゾラム催眠鎮静作用のある超短時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26779 |
ニメタゼパム中時間作用型の催眠鎮静作用のあるベンゾジアゼピン系薬剤。2015年8月在庫品の出荷をもって販売中止している |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26780 |
ブロマゼパム抗不安作用のある中時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26762 |
ベンゾジアゼピンスクリーニング抗不安作用、催眠作用のあるベンゾジアゼピン系薬剤のスクリーニング検査 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26807 |
バルビツール酸スクリーニング 〈血清〉抗てんかん剤や麻酔剤として用いられている。本検査はバルビタール酸系薬物を誘導体別に測定する。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
6~11日 |
|
26812 |
バルビツール酸スクリーニング 〈尿〉抗てんかん剤や麻酔剤として用いられている。本検査はバルビタール酸系薬物を誘導体別に測定する。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
6~11日 |
|
26889 |
ゾルピデム非ベンゾジアゼピン系構造を持ち、半減期が短い短期作用型の精神・神経系用薬。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26890 |
ゾピクロン睡眠障害の改善や麻酔前投与に使用される非ベンゾジアゼピン系薬剤。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
00524 |
リチウム双極性障害・躁状態の治療薬。中毒の予防と服薬コンプライアンスを見る目的で血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01603 |
ハロペリドール統合失調症、双極性障害の治療に用いられるブチロフェノン系向精神薬の血中濃度測定。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
05374 |
ブロムペリドール抗幻覚、抗妄想作用を有するブチロフェノン系向精神薬。過剰投与で血圧降下、頻脈、錐体外路症状を呈する。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
12901 |
(更新テスト)クロザピン |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
01597 |
クロルプロマジン統合失調症や双極性障害に用いられる代表的向精神薬。血中濃度の推移には個人差が大きく、血中濃度測定が有用。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
25515 |
レボメプロマジン抗不安作用のあるフェノチアジン系の薬剤。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03233 |
アミトリプチリン・ノルトリプチリン三環系抗うつ剤の一つ。他の抗うつ剤での効果が低い場合にも投与される。活性代謝物のノルトリプチリンを同時測定。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03235 |
イミプラミン・デシプラミン第一世代三環系抗うつ剤の一つ。活性代謝物のデシプラミンを同時測定。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03201 |
三・四環系抗うつ薬スクリーニング三・四環系抗うつ薬のスクリーニング検査。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
01607 |
キニジン心房細動などに用いられる代表的な抗不整脈薬。肝機能障害やジゴキシンとの併用が血中濃度に影響。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01605 |
プロカインアミド心臓の刺激伝導を抑制する抗不整脈剤。心機能が低下した患者では血中半減期が延長。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01167 |
ジソピラミド不整脈治療剤。特に腎機能障害患者での中毒予防に血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01608 |
リドカイン期外収縮、発作性頻脈の治療薬。肝疾患で半減期が延長する。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
03722 |
アプリンジン頻脈性不整脈の治療剤。血中濃度測定で過剰投与を予防。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05092 |
ピルシカイニド頻脈性不整脈治療剤。腎機能をみながら血中濃度測定を行う。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
04896 |
プロパフェノンNaチャネル遮断薬で、Ⅰa群に属する頻脈性不整脈の治療剤。代謝速度の個人差が大きいため血中濃度測定が有用。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
02494 |
メキシレチン心室性不整脈に有効性が高い抗不整脈剤。副作用に徐脈、QRS延長。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05734 |
アミオダロンクラスⅢに分類される強力な抗不整脈剤。血中半減期がきわめて長いため、副作用や併用薬に注意。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
08704 |
ピルメノールクラスⅠaに分類される心室性の頻脈性不整脈治療剤。腎不全合併例では半減期が延長。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
05717 |
シベンゾリンクラスⅠaの作用を示す抗不整脈剤。頻脈性不整脈患者で他の抗不整脈剤が使用できないか、又は無効の場合に使用。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05309 |
フレカイニド頻脈性不整脈の強力な治療剤。主として肝臓のCYP2D6で代謝され、相互作用に注意を要するため、薬物濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25714 |
ベプリジル持続性心房細動や心室性の頻脈性不整脈、狭心症の治療薬。QT時間の延長と催不整脈作用に注意しながら血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25715 |
ソタロール比較的重症な心室細動、心室頻拍で経口投与される抗不整脈剤。用量依存的にQT延長とTorsades de pointesを招きやすいため血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
01600 |
ジゴキシン代表的なジギタリス性強心配糖体。とくに腎機能が低下した患者で至適投与量を知るために血中濃度を測定。 |
薬毒物検査 強心剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01602 |
テオフィリン喘息等で用いられる代表的なキサンチン系気管支拡張剤。中毒で振戦、頻脈を来たすため、血中濃度測定は特に重要。 |
薬毒物検査 気管支拡張剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01610 |
ゲンタマイシン代表的なアミノグリコシド系抗生物質。排泄は腎機能に依存し、血中濃度測定が重要。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01611 |
トブラマイシン緑膿菌、変形菌などに有効なアミノグリコシド系抗生物質。腎障害をきたすおそれがあり、血中濃度測定は有用。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01612 |
アミカシンゲンタマイシン耐性緑膿菌等に効く抗生剤。血中濃度測定で腎毒性、聴神経障害を予防。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
06523 |
アルベカシンメチシリン・セフェム耐性の黄色ブドウ球菌に有効なアミノグルコシド系抗生物質。腎機能低下者での副作用発現に注意。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
04161 |
バンコマイシンMRSAに有効なグリコペプチド系抗生物質。腎機能障害患者で排泄率が低下するため血中濃度測定が有用。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01786 |
テイコプラニンMRSAに優れた抗菌力をもつグリコペプタイド系抗生物質。腎障害例や高齢者では血中濃度測定を行い慎重に投与。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
06515 |
ボリコナゾールトリアゾール系抗真菌剤で様々な難治性深在性真菌症に効果を示すが、肝機能障害などの重篤な副作用を発現することがあるので注意。 |
薬毒物検査 抗真菌剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
00369 |
アセトアミノフェン解熱・鎮痛剤の血中濃度測定。 |
薬毒物検査 解熱・鎮痛剤 |
185 生Ⅰ |
2~3日 |
27038 |
メサドン癌疼痛治療に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26783 |
モルヒネ癌疼痛、咳発作、下痢症状の改善に使用される代表的なオピオイド鎮痛剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26787 |
オキシコドン癌疼痛症状の改善に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26788 |
フェンタニル癌や術後疼痛、麻酔における鎮痛に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26789 |
コデイン癌疼痛、咳発作、下痢症状の改善に使用される医療用のオピオイド鎮咳剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
12392 |
プレガバリンプレガバリンは神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛に効果を示す薬剤。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
3~5日 |
|
02942 |
サリチル酸 (アスピリン)代表的な解熱・鎮痛剤の血中濃度測定。 |
薬毒物検査 抗炎症・抗リウマチ剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
25516 |
プロメタジン抗ヒスタミン作用がありパーキンソニスム、アレルギー性鼻炎、麻酔前投与に用いられるフェノチアジン系薬剤である。 |
薬毒物検査 抗ヒスタミン・抗パーキンソン薬 |
4~6日 |
|
12479 |
L-ドーパ脳内でドーパミンに転換され、パーキンソン病の症状を改善する薬剤。血中濃度測定で過剰投与を予防。 |
薬毒物検査 抗パーキンソン薬 |
3~5日 |
|
00368 |
メトトレキサート白血病、絨毛性疾患の治療に使われる葉酸代謝拮抗剤。著明な骨髄抑制と腎毒性があり血中濃度測定が重要。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
26204 |
6-チオグアニンヌクレオチド (6-TGN)抗悪性腫瘍剤6-メルカプトプリンや免疫抑制剤アザチオプリンの代謝産物。副作用回避を目的に血中濃度が測定される。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
6~8日 |
|
25717 |
イマチニブチロシンキナーゼを阻害する分子標的薬。慢性骨髄性白血病や一部の急性リンパ性白血病、GISTの治療に用いられる。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
04479 |
シクロスポリン免疫抑制剤。臓器移植や自己免疫疾患に用いられる。経口投与時の血中濃度推移には個人差が大きいため、濃度測定を行う。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
05534 |
タクロリムスFK506とも呼ばれる免疫抑制剤。シクロスポリンより選択的にT細胞の活性化を抑える。主に肝・腎・骨髄の移植時で拒絶反応の抑制に有効。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
26229 |
シロリムス肺リンパ脈管筋腫症(LAM)の新しい治療薬。CYP3A4を介して代謝されるため併用薬留意の上、TDMが推奨される。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
4~10日 |
25787 |
エベロリムス心・腎臓などの臓器移植に用いられる免疫抑制剤。抗癌剤として用いられる場合もある。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
25716 |
ミコフェノール酸臓器移植後の拒絶反応を抑制する免疫抑制剤代謝速度に個人差が大きい上、血中濃度は腎不全で上昇、併用薬によっては低下する。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
3L970 |
乱用薬物検査 (ISO/IEC 17025認定)代表的な違法薬物12種を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
25752 |
乱用薬物スクリーニング代表的な違法薬物12種を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
05794 |
覚せい剤検査 〈尿〉覚醒作用のある違法薬物である覚せい剤を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
27035 |
覚せい剤検査 〈血清〉覚醒作用のある違法薬物である覚せい剤を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
5~11日 |
|
05244 |
アヘン系麻薬検査麻薬及び向精神薬取締法で規制されているアヘンアルカロイド系麻薬(コデイン、モルヒネ、6-アセチルモルヒネ)を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
08821 |
コカイン系麻薬検査麻薬及び向精神薬取締法で規制されているコカインを検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
08691 |
大麻・マリファナ検査大麻取締法で規制されている大麻成分であるTHCを検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
25778 |
幻覚剤検査麻薬及び向精神薬取締法で規制されている幻覚剤(MDA、MDMA、MDEA、フェンシクリジン)を検出する検査。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
27041 |
ジヒドロコデイン鎮咳作用のあるオピオイド系薬剤。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
27365 |
農薬スクリーニング 〈血液〉 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
7~12日 |
|
27388 |
農薬スクリーニング 〈尿〉 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
7~12日 |
|
01328 |
パラコート1965年に発売された、除草剤の一種である酸化還元指示薬であり、中毒が引き起こされることがある。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
4~10日 |
「薬毒物検査」分野共通の特記事項
- [ご注意]血中薬物検査をご依頼の際は、分離剤入り採血管は使用しないでください(測定値が分離剤の影響を受ける場合があります)。