WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『リンパ性白血病』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

00311

クリオグロブリンcryoglobulin

5A160

冷却により可逆的な沈降性を示す異常蛋白。クリオグロブリン血症および膠原病等の免疫疾患で検出される。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

ゲル内拡散法

(-)

42

D015 5

免疫

4~5日

Single-color解析による細胞表面マーカー検査 (リンパ球サブセット検査)

リンパ球、単球、顆粒球などの細胞表面抗原をモノクローナル抗体により特異的に解析する一連の検査。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

%

185

D016 2

免疫

2~3日

49053

曜日指定

HTLV-1/ATL HAS-Flow解析

00000

CD7の発現低下やCADM1の発現増加を評価可能であり、HTLV-1感染からATL発症に至るまでの病態把握や発症予測に有用。

 

ヘパリン加血液
2

または

 

EDTA加血液
2

 

10

 

 

13

24時間

常温

 

24時間

常温

フローサイトメトリー法

2~3日

07622

T細胞系 CD2 (E-ロゼットレセプター)CD2

5I064

モノクローナル抗体で検索される、T細胞とNK細胞の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
72~90 %
陽性細胞絶対数
605~2564 /μL

2~3日

07590

T細胞系 CD3CD3

5I067

モノクローナル抗体で検索される、成熟T細胞の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
56~86 %
陽性細胞絶対数
547~2155 /μL

185

D016 2

免疫

2~3日

07637

T細胞系 CD5 (CD72リガンド)CD5

5I073

モノクローナル抗体で検索される、T細胞系の白血球表面マーカー。Pan T細胞のマーカーだが、一部のB細胞でも陽性となる。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
56~84 %
陽性細胞絶対数
688~1861 /μL

2~3日

08286

T細胞系 CD7 (Fcμレセプター)CD7

5I079

モノクローナル抗体で検索される、T細胞、N K細胞、胸腺細胞などの白血球表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
58~86 %
陽性細胞絶対数
612~2131 /μL

2~3日

07735

B細胞系 CD19 (B4)CD19

5I119

モノクローナル抗体で検索される、Pan B細胞の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
6~ 23 %
陽性細胞絶対数
77~470 /μL

2~3日

07675

B細胞系 CD20 (B1)CD20

5I122

モノクローナル抗体で検索される、Bリンパ球と濾胞内樹状細胞の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
7~ 30 %
陽性細胞絶対数
70~663 /μL

2~3日

07700

B細胞系 CD21 (CR2,EBVレセプター)CD21

5I125

モノクローナル抗体で検索される、成熟B細胞の表面マーカー。EBウイルスの表面レセプターでもある。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
2~19 %
陽性細胞絶対数
33~476 /μL

2~3日

07540

B細胞系 CD23 (FcεレセプターII)CD23

5I131

モノクローナル抗体で検索される、B細胞、単球、マクロファージ、好酸球、血小板の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
9 % 以下
陽性細胞絶対数
200 /μL 以下

2~3日

07695

B細胞系 CD24 (GP結合型)CD24

5I134

モノクローナル抗体で検索される、B細胞、顆粒球の細胞表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
5~24 %
陽性細胞絶対数
52~523 /μL

2~3日

05711

骨髄球系 CD35 (CR1)CD35

5I167

モノクローナル抗体で検索される、顆粒球、単球、赤血球、B細胞等の表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
6~24 %
陽性細胞絶対数
36~464 /μL

2~3日

07915

その他 CD25 (Tac抗原,IL-2Rα)CD25

5I137

モノクローナル抗体で検索される、活性化したTおよびB細胞の細胞表面マーカー。IL-2の低親和性レセプター(IL-2Rα)である。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
8 %以下
陽性細胞絶対数
178 /μL 以下

2~3日

07715

その他 CD30 (Ki-1抗原)CD30

5I152

モノクローナル抗体で検索される、活性化T・B細胞の表面マーカー。RS細胞や異型リンパ球でも陽性となる。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
3% 以下
陽性細胞絶対数
109 /μL 以下

2~3日

45612

曜日指定

白血病キメラ遺伝子スクリーニング

造血器腫瘍の病型診断や治療方針の決定、予後予測の有力な指標となる。

開栓厳禁

骨髄液
1

指定容器 

22

 

冷蔵

リアルタイムRT-PCR法

検出せず

3~5日

45826

曜日指定

白血病キメラ遺伝子スクリーニング/定量解析

各種造血器腫瘍において出現頻度の高い28種のキメラ遺伝子の有無を一括判定する検査。

開栓厳禁

骨髄液
1

指定容器 

22

 

冷蔵

リアルタイムRT-PCR法

検出せず

3~5日

00501

FAX

白血球数 (WBC)white blood cell count

2A010

白血病などの血液疾患や炎症性疾患の診断・経過観察に用いられるスクリーニング検査。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

フローサイトメトリー法

/μL

3,300~9,000

21

D005 5

血液

1~2日

00508

FAX

白血球像hemogram

2A160

白血球の形態と分画から、感染症や血液系悪性腫瘍の鑑別診断を行う基本的な検査。

EDTA加血液
2

または

血液塗抹標本
3枚

13

 

20

冷蔵凍結不可

 

常温

自動血球分析装置使用(フローサイトメトリー法)目視法(鏡検)

%

15

D005 3

血液

1~2日

00550

血液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色peroxidase stain

2A230

血液又は骨髄塗抹標本から骨髄系細胞を染め出す検査。顆粒球・単球系細胞で陽性となり、急性白血病の病型分類に必須。

血液塗抹標本
2枚以上

20

常温

DAB法

各27加算

D005 6注

血液

2~4日

04169

骨髄液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色peroxidase stain

2A230

血液又は骨髄塗抹標本から骨髄系細胞を染め出す検査。顆粒球・単球系細胞で陽性となり、急性白血病の病型分類に必須。

骨髄塗抹標本
2枚以上

20

常温

DAB法

各40加算

D005 14注

血液

2~4日

02502

インターロイキン-2 (IL-2)interleukin-2

5J070

抗原刺激によりT細胞から分泌されるサイトカイン。さまざまな自己免疫疾患や骨髄増殖性疾患で上昇する。

血液
1

遠心

EDTA血漿
0.3

14

02

 

 

EIA

pg/mL

15.6 未満

04114

可溶性ICAM-1 (sICAM-1)soluble intercellular adhesion molecule-1

5J454

免疫系細胞の相互作用を調節する接着分子。常時、血管内皮や線維芽細胞に発現しており、炎症性サイトカイン刺激で増強。

血液
1

遠心

EDTA血漿
0.3

14

02

 

 

EIA

ng/mL

82.5~276

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について