WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
『移植臓器及び組織の不全及び拒絶反応』に関連する検査項目
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
04479 |
シクロスポリンciclosporin3M805 免疫抑制剤。臓器移植や自己免疫疾患に用いられる。経口投与時の血中濃度推移には個人差が大きいため、濃度測定を行う。 |
|
指定容器
07 |
7日 冷蔵 |
ECLIA | ng/mL 経口 投与直前(トラフ) |
管理料[470] B001 2イ |
2~3日 |
05534 |
タクロリムスtacrolimus3M810 FK506とも呼ばれる免疫抑制剤。シクロスポリンより選択的にT細胞の活性化を抑える。主に肝・腎・骨髄の移植時で拒絶反応の抑制に有効。 |
|
指定容器
07 |
7日 冷蔵 |
ECLIA | ng/mL 5~20 |
管理料[470] B001 2イ |
2~3日 |
25787 |
エベロリムスeverolimus3M815 心・腎臓などの臓器移植に用いられる免疫抑制剤。抗癌剤として用いられる場合もある。 |
|
指定容器
07 |
7日 冷蔵 |
ECLIA | ng/mL 免疫抑制剤としてシクロスポリンと |
管理料[470] B001 2イ |
2~3日 |
25716 |
ミコフェノール酸mycophenolate mofetil3M816 臓器移植後の拒絶反応を抑制する免疫抑制剤代謝速度に個人差が大きい上、血中濃度は腎不全で上昇、併用薬によっては低下する。 |
遠心
|
14 ↓
02 |
4週 冷蔵 |
LC-MS/MS | μg/mL |
管理料[470] B001 2イ |
3~4日 |
27624 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 (FlowPRA、ClassⅠ&Ⅱ)anti lymphocyte antibody5G535 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法 | 陰性 |
1000 D014 46 免疫 |
4~7日 |
27626 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅠ(LS)anti HLA antibody classⅠ5G536 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法(ルミネックス法) | 陰性 |
4850 D014 47 免疫 |
4~7日 |
27627 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅡ(LS)anti HLA antibody class Ⅱ5G537 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法(ルミネックス法) | 陰性 |
4850 D014 47 免疫 |
4~7日 |
27642 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 (LC、ClassⅠ&Ⅱ)anti lymphocyte antibody5G535 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法(ルミネックス法) | 陰性 |
1000 D014 46 免疫 |
4~7日 |
27643 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅠ(LC)anti HLA antibody classⅠ5G536 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法(ルミネックス法) | 陰性 |
4850 D014 47 免疫 |
4~7日 |
27644 |
抗HLA抗体シングル同定検査 ClassⅡ(LC)anti HLA antibody class Ⅱ5G537 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体
遠心
|
03 ↓ 02 |
凍 |
フローサイトメトリー法(ルミネックス法) | 陰性 |
4850 D014 47 免疫 |
4~7日 |
27625 |
フローサイトクロスマッチ検査lymphocyte cross-matching5K210 臓器移植、造血細胞移植、輸血、妊娠などの非自己タンパクによる刺激に関して、拒絶因子の抗HLA抗体の早期発見のために行う。 |
単独検体複数検体
および
|
※
※ |
冷蔵
冷蔵 |
フローサイトメトリー法 | 4~7日 |
||
02502 |
インターロイキン-2 (IL-2)interleukin-25J070 抗原刺激によりT細胞から分泌されるサイトカイン。さまざまな自己免疫疾患や骨髄増殖性疾患で上昇する。 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
EIA | pg/mL 15.6 未満 |
||
05255 |
インターロイキン-6 (IL-6)interleukin-65J130 B細胞の分化誘導因子として発見。多発性骨髄腫の悪性細胞増殖因子で、さまざまな炎症性疾患や自己免疫疾患に関与。 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
CLEIA | pg/mL 2.41 以下 |
||
04114 |
可溶性ICAM-1 (sICAM-1)soluble intercellular adhesion molecule-15J454 免疫系細胞の相互作用を調節する接着分子。常時、血管内皮や線維芽細胞に発現しており、炎症性サイトカイン刺激で増強。 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
EIA | ng/mL 82.5~276 |
||
05064 |
可溶性VCAM-1 (sVCAM-1)soluble vascular cell adhesion molecule-15J506 血管内皮細胞に発現する接着分子。炎症性サイトカインの刺激によりはじめて誘導される糖蛋白。 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
EIA | ng/mL 362~892 |