検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
膵炎
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00009 |
AST (GOT)代表的な肝機能の指標。肝細胞障害で血中に逸脱するが、骨格筋、心筋、赤血球などの破壊でも上昇をみる。 |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
00010 |
ALT (GPT)肝細胞の破壊に伴い血中に逸脱する酵素。AST(GOT)よりも肝に特異性が高く、肝炎の病勢指標に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
20136 |
LD(LDH) (乳酸脱水素酵素)ほとんどの組織や臓器に分布する酵素。貧血、炎症、腫瘍など汎用的なスクリーニング検査として用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00080 |
血清アミラーゼ (AMY/S)膵臓や唾液腺より分泌される消化酵素。急性膵炎や耳下腺炎で上昇し、高値をみた時はアイソザイムにより由来臓器を推定する。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00081 |
尿アミラーゼ (AMY/U)膵臓や唾液腺より分泌される消化酵素。急性膵炎や耳下腺炎で上昇し、高値をみた時はアイソザイムにより由来臓器を推定する。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
26594 |
トリプシン膵臓にのみ存在する蛋白分解酵素。膵機能検査として膵特異性が高く、特に回復期の膵炎診断に有用。 |
生化学検査 酵素 |
189 生Ⅰ |
3~5日 |
02742 |
膵ホスホリパーゼA2 (膵PLA2)膵腺房細胞で産生される分泌型酵素。膵炎の診断および重症度の判定、経過観察に有用。 |
生化学検査 酵素 |
204 生Ⅰ |
2~5日 |
03688 |
膵アミラーゼ 〈血清〉膵膵、唾液腺の逸脱酵素。各種の膵疾患ではP型、唾液腺疾患、腹部疾患ではS型、マクロアミラーゼ血症では分類不能型が上昇。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
1~2日 |
00029 |
膵アミラーゼ 〈尿〉膵膵、唾液腺の逸脱酵素。各種の膵疾患ではP型、唾液腺疾患、腹部疾患ではS型、マクロアミラーゼ血症では分類不能型が上昇。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
2~3日 |
01370 |
グルコース (GLU)一般に血糖値と呼ばれる糖尿病の基本的な検査。食事の前後で変動が大きいが、空腹時で126mg/dl以上は糖尿病を疑う。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00041 |
TG (中性脂肪)動脈硬化の危険因子。食後は高値になるため、採血は空腹時に行う。 |
生化学検査 脂質 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
01548 |
リパーゼ脂肪を分解する消化酵素で、膵臓由来の糖蛋白。急性・慢性膵炎などの膵疾患で逸脱酵素として血中に上昇。 |
生化学検査 脂質 |
包括24 生Ⅰ |
1~2日 |
01220 |
インスリン (IRI)糖代謝ならびにアミノ酸、脂質代謝などに関与する膵由来のホルモン。糖尿病の診断・病態把握、膵機能の診断に有用。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
103 生Ⅱ |
2~3日 |
02995 |
C-ペプタイド (CPR) 〈血清〉インスリンを生成する過程で生じる副産物。抗インスリン抗体によってインスリン測定が困難な場合に有用。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括108 生Ⅱ |
2~3日 |
01090 |
C-ペプタイド (CPR) 〈尿〉インスリンを生成する過程で生じる副産物。抗インスリン抗体によってインスリン測定が困難な場合に有用。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括108 生Ⅱ |
2~3日 |
01138 |
CA19-9膵癌、胆道癌をはじめとする各種消化器癌で上昇する血中腫瘍マーカー。血液型Lewis抗原の影響を受ける。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括124 生Ⅱ |
2~3日 |
01301 |
エラスターゼ1膵癌で比較的早期から上昇する血中腫瘍マーカーだが、膵炎でも上昇をみる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括123 生Ⅱ |
1~2日 |