検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。

急性腎不全

項目コード 検査項目 分類 実施料
判断科区分
所要日数

00021
3A010

総蛋白 (TP)

栄養状態と肝・腎機能の指標。肝硬変やネフローゼによる低蛋白血症で低下し、脱水や多発性骨髄腫などで上昇。

生化学検査
蛋白

包括11

生Ⅰ

1~2日

00115
3A015

(更新テスト)アルブミン (Alb)<改良BCP法>

肝臓で合成される血中の主たる輸送体蛋白。栄養状態の悪化や肝障害の程度を反映して低下する。

生化学検査
蛋白

包括11

生Ⅰ

1~2日

00746
3B330

NAG

前立腺と腎に含まれる加水分解酵素。 尿細管障害の早期発見、腎移植後の経過観察や上部尿路感染の指標。

生化学検査
酵素

41

尿便

2~3日

00032
3C015

クレアチニン (CRE)

筋肉内でクレアチンから産生される非蛋白性の窒素化合物。食事など外的因子の影響を受けない腎機能の優れた指標。

生化学検査
低分子窒素化合物

包括11

生Ⅰ

1~2日

00036
3C020

尿酸 (UA)

腎臓から排泄される核酸の最終代謝産物。高値の場合は、痛風や痛風腎、尿路結石症を発症する。

生化学検査
低分子窒素化合物

包括11

生Ⅰ

1~2日

00035
3C025

尿素窒素 (UN) (BUN)

血液中に含まれる尿素窒素。腎機能の指標として広く利用され、腎不全、熱傷、消化管出血や高蛋白食摂取で上昇。

生化学検査
低分子窒素化合物

包括11

生Ⅰ

1~2日

00051
3H040

無機リン (P)

副甲状腺ホルモンおよびビタミンDにより調節される生体内の重要な無機物。血中では大部分がH2PO42-として存在。

生化学検査
電解質・微量金属

包括17

生Ⅰ

1~2日

00521
3H045

浸透圧 〈血清〉

脱水や昏睡状態で必須の体液恒常性の指標。水分摂取や尿濃縮能を反映し、尿量、発汗量により調節される。

生化学検査
その他

15

血液

2~3日

00522
3H045

浸透圧 〈尿〉

脱水や昏睡状態で必須の体液恒常性の指標。水分摂取や尿濃縮能を反映し、尿量、発汗量により調節される。

生化学検査
その他

16

尿便

2~3日

01168
5C015

α1マイクログロブリン (α1M) 〈血清〉

肝細胞由来の低分子血漿蛋白。高値は早期より腎機能低下を、低値の場合は肝炎の重症度を反映する。尿中濃度は尿細管障害で上昇。

免疫血清学検査
蛋白

132

免疫

1~2日

01169
5C015

α1マイクログロブリン (α1M) 〈尿〉

肝細胞由来の低分子血漿蛋白。高値は早期より腎機能低下を、低値の場合は肝炎の重症度を反映する。尿中濃度は尿細管障害で上昇。

免疫血清学検査
蛋白

132

免疫

2~3日

01838
5C065

β2マイクログロブリン 〈血清〉

糸球体濾過または尿細管再吸収機能の低下により、それぞれ血中・尿中で増加する低分子血漿蛋白。

免疫血清学検査
蛋白

101

免疫

1~2日

01839
5C065

β2マイクログロブリン 〈尿〉

糸球体濾過または尿細管再吸収機能の低下により、それぞれ血中・尿中で増加する低分子血漿蛋白。

免疫血清学検査
蛋白

101

免疫

2~3日

00241
5C035

α2マクログロブリン

血中に最も多量に存在しているプロテアーゼインヒビター。ネフローゼ症候群で血中に増加。

免疫血清学検査
蛋白

包括138

血液

2~5日

04821
5C060

尿中トランスフェリン

アルブミンより荷電量が少ないため、より軽度な糸球体障害でも尿中に出現する。特に早期の糖尿病性腎症の検出に有用。

免疫血清学検査
蛋白

101

尿便

2~3日

00942
5C134

尿中Ⅳ型コラーゲン

腎糸球体基底膜に分布している細胞外マトリックスの構成成分。糖尿病性腎症で糸球体障害にともない早期から尿中に出現。

免疫血清学検査
蛋白

184

尿便

3~9日

00601
1A010

尿中一般物質定性半定量検査 蛋白定性

尿中の蛋白量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果をみる検査。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

00605
1A020

尿中一般物質定性半定量検査 糖定性

糖尿病をはじめとする高血糖を起こす病態や、腎機能障害により尿中に増加するグルコースを定量する検査。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

00638
1A100

尿中一般物質定性半定量検査 潜血反応

尿中への血液混入を判定する検査。尿路系の炎症、結石、腫瘍や糸球体腎炎で陽性に。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

00639
1A030

比重[尿検査]

尿の比重から、濃縮能や希釈能を推定し、腎機能を診断する検査。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

00602
1A015

蛋白定量[尿検査]

尿中の蛋白量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果をみる検査。

一般臨床検査
尿検査

7

尿便

1~2日

00606
1A025

糖定量[尿検査]

糖尿病をはじめとする高血糖を起こす病態や、腎機能障害により尿中に増加するグルコースを定量する検査。

一般臨床検査
尿検査

9

尿便

1~2日

00612
1A105

沈渣[尿検査]

尿中の細胞や結晶成分を分析して泌尿器系疾患を診断する基本的な検査。病態解析に多大な情報を安価にて提供。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

フリーワード検索

検索したい言葉を入れてください。(複数入力の場合は半角スペースで区切ってください)

複数入力の場合の絞り込み:
ページトップへ