WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

五十音順 > へ

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

00346

(抗)平滑筋抗体anti-smooth muscle antibody

5G180

平滑筋に対する自己抗体。自己免疫性肝炎で高率に検出される。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

FAT

20 倍 未満

2~3日

00507

平均赤血球血色素濃度(MCHC)mean corpuscular hemoglobin concentration

2A080

貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

電気抵抗検出法

%

30.2~35.1

1~2日

00506

平均赤血球血色素量(MCH)mean corpuscular hemoglobin

2A070

貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

電気抵抗検出法

pg

28.0~34.0

1~2日

00505

平均赤血球容積(MCV)mean corpuscular volume

2A060

貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

電気抵抗検出法

fL

85~102

1~2日

01834

(抗胃)壁細胞抗体(抗パリエタル細胞抗体)anti-parietal cell antibody

5G185

胃壁細胞の原形質に対する自己抗体。悪性貧血患者の血中に高率で出現する。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

FAT

10 倍 未満

4~6日

07966

(総)ヘキソサミニダーゼhexosaminidase A

3B401

血液
3

遠心

血清
1

01

02

 

 

蛍光法

14~21日

07966

ヘキソサミニダーゼAhexosaminidase A

3B401

血液
3

遠心

血清
1

01

02

 

 

蛍光法

14~21日

02942

FAX

ヘパルス→サリチル酸salicylic acid

3M205

代表的な解熱・鎮痛剤の血中濃度測定。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

03

 

02

 

 

4週

冷蔵

酵素法

μg/mL

抗リウマチ薬として
150~300
投与直前(トラフ)

管理料[470]

B001 2イ

2~3日

07261

ペプシノゲン(PG)pepsinogen

3B339

消化性潰瘍や胃癌の危険予知マーカー。胃癌のスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLIA

2~3日

25714

ベプリコール→ベプリジルbepridil

3L802

持続性心房細動や心室性の頻脈性不整脈、狭心症の治療薬。QT時間の延長と催不整脈作用に注意しながら血中濃度を測定。

血液
1

遠心

 

EDTA血漿
0.3

14

 

02

 

 

4週

冷蔵

LC-MS/MS

ng/mL

250~800

管理料[470]

B001 2イ

3~4日

25714

ベプリジルbepridil

3L802

持続性心房細動や心室性の頻脈性不整脈、狭心症の治療薬。QT時間の延長と催不整脈作用に注意しながら血中濃度を測定。

血液
1

遠心

 

EDTA血漿
0.3

14

 

02

 

 

4週

冷蔵

LC-MS/MS

ng/mL

250~800

管理料[470]

B001 2イ

3~4日

00504

ヘマトクリット(Ht)hematocrit

2A040

血液中に占める赤血球の全容積をパーセント表示した値。貧血のスクリーニングと分類に用いられ、貧血で低値。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

赤血球パルス波高値検出法

%

M 39.7~52.4
F 34.8~45.0

21

D005 5

血液

1~2日

45366

曜日指定

ベムラフェニブBRAF変異解析BRAF (B-Raf proto-oncogene, serine/threonine kinase)

8C155

細胞内シグナル伝達を阻害する抗がん剤ベムラフェニブの悪性黒色腫に対する治療効果を予測する検査。

未染スライド
5枚(5μm厚)

30

常温

リアルタイムPCR法

検出せず

包括5000

D004-2 1

遺染

4~10日

00503

FAX

ヘモグロビン(Hb)hemoglobin

2A030

血液中の血色素であるヘモグロビン量を測定する検査。貧血等の血液疾患のスクリーニング検査として用いられる。

EDTA加血液
2

13

冷蔵凍結不可

SLS-Hb法

g/dL

M 13.5~17.5
F 11.5~15.0

21

D005 5

血液

1~2日

03000

ヘモグロビンA1c(NGSP)hemoglobin A1c(NGSP)

3D046

糖が非酵素的に結合したヘモグロビン。糖尿病患者における過去1~3カ月の長期血糖コントロールの指標。

 

NaF加血液
2

 

04

1週

冷蔵凍結不可

酵素法

%

4.6~6.2

49

D005 9

血液

1~3日

03001

ヘモグロビンA1c(NGSP)《HPLC》hemoglobin A1c(NGSP)

3D046

糖が非酵素的に結合したヘモグロビン。糖尿病患者における過去1~3カ月の長期血糖コントロールの指標。

 

NaF加血液
2

 

04

1週

冷蔵凍結不可

ステップワイズHPLC(SW-HPLC)

%

4.6~6.2

49

D005 9

血液

2~3日

01524

ヘモグロビンF(HbF)hemoglobin F

2C010

胎児期に生成されるヘモグロビン。サラセミアや再生不良性貧血など様々な血液疾患で認められる。

 

NaF加血液
2

 

04

1週

冷蔵凍結不可

ステップワイズHPLC(SW-HPLC)

%

1.1 以下

60

D005 11

血液

2~3日

02941

ヘモグロビン(便中)hemoglobin [feces]

1B040

免疫学的測定で下部消化管の出血を調べる検査。ヒトのヘモグロビンに特異的なので肉食制限は不要。

 

糞便

指定容器 

31

 

冷蔵

ラテックス凝集法

(-)

37

D003 5

尿便

2~3日

26652

ペランパネルperampanel

3L245

抗てんかん薬。選択的AMPA型グルタミン酸受容体(AMPA受容体)拮抗剤であり、既存の抗てんかん薬とは異なる作用機序を持つ。

血液
1

遠心

 

EDTA血漿
0.3

14

 

02

 

 

4週

冷蔵

LC-MS/MS

ng/mL

管理料[470]

B001 2イ

3~4日

ヘリコバクター・ピロリ(目的菌)culture and identification, Helicobacter pylori

6B575

 

消化器系材料(胃・十二指腸生検組織)

指定容器 

45

 

冷蔵凍結不可

微好気培養・同定

5~10日

04790

(便中)ヘリコバクター・ピロリ抗原Helicobacter pylori antigen

5E068

胃・十二指腸潰瘍の起炎菌となるヘリコバクター・ピロリを便中の抗原から検出する検査。

 

 

糞便

指定容器 

 

76

 

7日

冷蔵

EIA

(-)

142

D012 24

免疫

2~3日

27829

(尿中)ヘリコバクター・ピロリ抗体

5E064

 

尿
1

 

25

3カ月

冷蔵

EIA

(-)

70

D012 9

免疫

3~6日

12298

ヘリコバクター・ピロリ抗体(H.ピロリ-ラテックス「生研」)Helicobacter pylori antibody

5E064

内視鏡を用いずにピロリ菌の感染の有無を調べる非侵襲的な検査。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

7日

冷蔵

LA(ラテックス凝集比濁法)

陰性(-)
(10 U/mL 未満)

80

D012 12

免疫

1~2日

01492

ペルオキシソーム病パネルhexosaminidase A

3B401

血液
2

遠心

血清
0.5

01

02

 

 

GC-MS

nmol/mL

14~21日

00550

(血液塗抹標本)ペルオキシダーゼ染色peroxidase stain

2A230

血液又は骨髄塗抹標本から骨髄系細胞を染め出す検査。顆粒球・単球系細胞で陽性となり、急性白血病の病型分類に必須。

血液塗抹標本
2枚以上

20

常温

DAB法

各27加算

D005 6注

血液

2~4日

04169

(骨髄液塗抹標本)ペルオキシダーゼ染色peroxidase stain

2A230

血液又は骨髄塗抹標本から骨髄系細胞を染め出す検査。顆粒球・単球系細胞で陽性となり、急性白血病の病型分類に必須。

骨髄塗抹標本
2枚以上

20

常温

DAB法

各40加算

D005 14注

血液

2~4日

00262

(単純)ヘルペスherpes simplex virus

5F190

1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類。最近ではSTD(性行為感染症)として重要。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

04814

曜日指定

(ヒト)ヘルペスウイルス6型(HHV6)-DNA定量human herpes virus type 6

5F210

リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

EDTA加血液
2

または

 

血清
0.4

または

 

髄液
0.4

 

 

 

14

 

指定容器 

97

 

指定容器 

55

 

 

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

リアルタイムPCR法

コピー/mL

100未満
(定量下限)

2~4日

05329

曜日指定

(ヒト)ヘルペスウイルス6型(HHV6)-DNA同定human herpes virus type 6

5F210

単独検体開栓厳禁

EDTA加血液
5

または

 

髄液
0.4

または

 

ぬぐい液

 

14

 

指定容器 

55

 

指定容器 

55

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

PCR法

検出せず

5~7日

04816

曜日指定

(ヒト)ヘルペスウイルス7型(HHV7)-DNA定量human herpes virus type 7

5F211

リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

EDTA加血液
2

または

 

血清
0.4

または

 

髄液
0.4

 

 

 

14

 

指定容器 

97

 

指定容器 

55

 

 

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

リアルタイムPCR法

コピー/mL

100未満
(定量下限)

2~4日

04857

曜日指定

(ヒト)ヘルペスウイルス8型(HHV8)-DNA定量human herpes virus type 8

5F212

リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

EDTA加血液
2

または

 

血清
0.4

または

 

髄液
0.4

 

 

 

14

 

指定容器 

97

 

指定容器 

55

 

 

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

リアルタイムPCR法

コピー/mL

100未満
(定量下限)

2~4日

04937

ベロ毒素検出Shiga toxin(Vero cytotoxin)

5E115

腸管出血性大腸菌(O157, O26等)が産生するベロ毒素を検出。

菌株

 

常温

RPLA法

189

D023-2 3

微生

4~8日

01486

ベロ毒素直接検出法Shiga toxin(Vero cytotoxin)

5E115

腸管出血性大腸菌(O157, O26等)が産生するベロ毒素を検出。

 

糞便
適量

 

29

1週

冷蔵

EIA

189

D023-2 3

微生

2~3日

00707

便アメーバ検査amoeba, microscopic [feces]

1B080

熱帯に多く分布する原虫で、これを検出する検査。経口または性交渉でヒトに感染し、下痢・粘血便をきたす。

 

糞便
親指頭大

指定容器 

60

 

常温

直接塗抹法(ヨード法)

(-)

64

D017 3

微生

2~3日

01591

ベンザリン→ニトラゼパムnitrazepam

3L165

ベンゾジアゼピン系の催眠剤、抗てんかん薬。血中濃度測定で中毒を予防。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

03

 

02

 

 

3週

冷蔵

LC-MS/MS

ng/mL

20~100
投与直前(トラフ)

管理料[470]

B001 2イ

3~4日

00710

便消化状態intestinal absorption test [feces]

1B060

糞便を肉眼的に観察し、染色等を行って消化器系機能や疾患を診断する検査。

糞便
親指頭大

29

冷蔵

ズダンⅢ染色法ヨード染色法

20

D003 2

尿便

2~3日

00312

ベンス・ジョーンズ蛋白同定(尿中免疫電気泳動)Bence-Jones protein identification

5A145

特異な熱凝固性を有する免疫グロブリンのL鎖。定性より鋭敏かつκ、λのクラス判定が可能。

尿
5

25

冷蔵

免疫固定電気泳動法 (IFE法)

検出せず

201

D015 22

免疫

3~5日

26762

ベンゾジアゼピンスクリーニング

抗不安作用、催眠作用のあるベンゾジアゼピン系薬剤のスクリーニング検査

血液
3

遠心

 

血清
1

03

 

02

 

 

4週

LC-MS/MS

ng/mL

(基準値)
検出せず

4~6日

27104

便中カルプロテクチンcalprotectin

5C235

慢性的な炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病等)の診断補助または潰瘍性大腸炎の病態把握に。

糞便
1g

33

FEIA

mg/kg

炎症性腸疾患の診断補助の指標
50 以下
潰瘍性大腸炎の病態把握の指標
300 以下
クローン病の病態把握の指標
80 以下

270

D003 9

尿便

3~6日

02941

便中ヘモグロビンhemoglobin [feces]

1B040

免疫学的測定で下部消化管の出血を調べる検査。ヒトのヘモグロビンに特異的なので肉食制限は不要。

 

糞便

指定容器 

31

 

冷蔵

ラテックス凝集法

(-)

37

D003 5

尿便

2~3日

04790

便中ヘリコバクター・ピロリ抗原Helicobacter pylori antigen

5E068

胃・十二指腸潰瘍の起炎菌となるヘリコバクター・ピロリを便中の抗原から検出する検査。

 

 

糞便

指定容器 

 

76

 

7日

冷蔵

EIA

(-)

142

D012 24

免疫

2~3日

26307

ペントシジンpentosidine

3D110

血中ペントシジン濃度は糖尿病や慢性腎不全患者において著しい高値を呈する。

血液
3

遠心

 

EDTA血漿
1

14

 

02

 

 

4週

HPLC

pmol/mL

15.6~43.0

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について