検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
虚血性心疾患
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00010 |
ALT (GPT)肝細胞の破壊に伴い血中に逸脱する酵素。AST(GOT)よりも肝に特異性が高く、肝炎の病勢指標に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
20136 |
LD(LDH) (乳酸脱水素酵素)ほとんどの組織や臓器に分布する酵素。貧血、炎症、腫瘍など汎用的なスクリーニング検査として用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00016 |
CK (CPK)骨格筋や心筋の崩壊を反映して上昇する酵素。急性心筋梗塞や多発性筋炎で上昇。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00019 |
アルドラーゼ (ALD)細胞の破壊や壊死、代謝障害で高値となる解糖系酵素。組織崩壊をリアルタイムで反映する一方、臓器特異性が低いため補助診断に用いられる。 |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00056 |
LDHアイソザイムLDH高値の際に由来臓器を推定する検査。サブユニット欠損症では特定のアイソザイムが異常低値に。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
2~3日 |
00069 |
CKアイソザイム (CPKアイソザイム)CKが高値の場合に由来臓器を調べる検査。脳、骨格筋、心筋由来別にCK-BB、MM、MBに分けられる。 |
生化学検査 アイソザイム |
55 生Ⅰ |
2~3日 |
30324 |
CK-MB定量 (CPK-MB定量)CKが高値の場合に由来臓器を調べる検査。脳、骨格筋、心筋由来別にCK-BB、MM、MBに分けられる。 |
生化学検査 アイソザイム |
90 生Ⅰ |
2~3日 |
00041 |
TG (中性脂肪)動脈硬化の危険因子。食後は高値になるため、採血は空腹時に行う。 |
生化学検査 脂質 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00108 |
HDL-コレステロール (HDL-Cho)HDLというリポ蛋白の粒子に含まれるコレステロール。一般に善玉コレステロールと呼ばれ、低値は動脈硬化の危険因子。 |
生化学検査 脂質 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
01995 |
LDL-コレステロール (LDL-Cho)LDLというリポ蛋白粒子に含まれるコレステロール。俗に悪玉コレステロールと呼ばれ、高値は冠動脈疾患の危険因子。 |
生化学検査 脂質 |
包括18 生Ⅰ |
1~2日 |
00047 |
ナトリウム (Na)細胞外液中の陽イオンの主体。主要な浸透圧活性物質。 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00049 |
クロール (Cl)酸塩基平衡異常の診断に有用な検査。血中の代表的陰イオンでNaと共に測定し両者のバランスにより診断。 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00048 |
カリウム (K)異常高値の場合には心室細動から心停止を起こす。血球内に多く含まれるため溶血による見かけ上の高値に注意。 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00052 |
マグネシウム (Mg)種々の酵素の補助因子として作用し、生体代謝調節に重要な役割を担う必須微量金属。 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
03922 |
ヒト心房性Na利尿ペプチド (hANP)主として心房で合成・貯蔵され血中に分泌されるホルモン。各種心疾患および腎疾患で重症度に並行して高値となる。 |
内分泌学検査 その他 |
包括221 生Ⅱ |
2~3日 |
05209 |
脳性Na利尿ペプチド (BNP)心臓の心室より分泌されるホルモン。慢性心不全、および急性の心疾患の病態把握や予後の推定に有用。 |
内分泌学検査 その他 |
包括133 生Ⅱ |
2~3日 |
09769 |
ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント (NT-proBNP)慢性心不全の重症度に応じ血中で上昇するペプチド。BNPより血中半減期が長く、物質的にも安定で血清での測定が可能。 |
内分泌学検査 その他 |
包括136 生Ⅱ |
2~3日 |
01843 |
ミオグロビン 〈血清〉筋肉中へ酸素を取り込むヘム蛋白質。心筋梗塞等において早期に血中へ逸脱し、増減が早いため急性期の指標に用いられる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
135 生Ⅰ |
2~3日 |
12748 |
ミオグロビン 〈尿〉筋肉中へ酸素を取り込むヘム蛋白質。心筋梗塞等において早期に血中へ逸脱し、増減が早いため急性期の指標に用いられる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
135 生Ⅰ |
2~4日 |
03855 |
心室筋ミオシン軽鎖Ⅰ心筋の収縮に働く心筋細胞の構造蛋白。心筋梗塞の病態把握に有用。発症3時間から1週間後まで高値をとる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
184 生Ⅰ |
2~5日 |
30323 |
高感度心筋トロポニンI高い心筋特異性をもつ心筋マーカーである。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
112 生Ⅰ |
2~3日 |
08049 |
ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白 (H-FABP)遊離脂肪酸の細胞内輸送に関与する低分子可溶性蛋白。心筋に特異的で、早期における急性心筋梗塞の診断指標。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
135 生Ⅰ |
2~8日 |