検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
50音検索 > ち
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00002 |
直接ビリルビン (D-BIL)肝でグルクロン酸抱合を受けたビリルビン。総ビリルビンとともに、肝疾患の診断、黄疸の鑑別などに重要な検査。 |
生化学検査 生体色素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
15070 |
チミジンキナーゼ活性 (TK)[酵素]DNAの合成酵素で、細胞分裂の活発さの指標。血液系の悪性腫瘍や、ウイルス感染症で高値。 |
生化学検査 酵素 |
233 血液 |
2~5日 |
00041 |
TG (中性脂肪)動脈硬化の危険因子。食後は高値になるため、採血は空腹時に行う。 |
生化学検査 脂質 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
02494 |
メキシレチン心室性不整脈に有効性が高い抗不整脈剤。副作用に徐脈、QRS延長。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
15070 |
チミジンキナーゼ活性 (TK)[腫瘍関連検査]DNAの合成酵素で、細胞分裂の活発さの指標。血液系の悪性腫瘍や、ウイルス感染症で高値。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
233 血液 |
2~5日 |
00253 |
抗グロブリン試験 直接クームス試験溶血性疾患の原因である不完全抗体を検出する検査。体内で血球に不完全抗体が結合していることを証明する。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
34 免疫 |
2~3日 |
腸内細菌叢検索 (腸内フローラ) |
微生物学検査 化学療法・抗菌力 |
14~23日 |
||
腸管出血性大腸菌(EHEC) |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
175 免疫 |
4~6日 |
|
00612 |
沈渣[尿検査]尿中の細胞や結晶成分を分析して泌尿器系疾患を診断する基本的な検査。病態解析に多大な情報を安価にて提供。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00701 |
虫卵(塗抹)[糞便検査]便中の寄生虫卵を顕微鏡で検出し、判定する検査。より迅速・的確な診断には海外渡航歴を依頼時に添付。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
20 尿便 |
2~3日 |
00702 |
虫卵(集卵)[糞便検査]便中の寄生虫卵を顕微鏡で検出し、判定する検査。より迅速・的確な診断には海外渡航歴を依頼時に添付。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
15 尿便 |
2~3日 |
00716 |
虫体鑑別[糞便検査]本法は直接的な検査法で肉眼的に寄生虫を調べ回虫、条虫、アニサキス、糞線虫などを見つけることが可能な検査。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
23 尿便 |
2~3日 |
00794 |
沈渣[腹水・胸水・穿刺液検査]腹水・胸水を検鏡して腹腔内、胸膜内の炎症や悪性腫瘍を診断する検査。 |
一般臨床検査 腹水・胸水・穿刺液検査 |
2~3日 |