WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『その他のウイルス性疾患』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

00184

アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈血清〉adenosine deaminase

3B130

核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

酵素法

U/L

8.6~20.5

32

D007 11

生Ⅰ

2~3日

00067

アデノシンデアミナーゼ (ADA) 〈胸水〉adenosine deaminase

3B130

核酸の代謝酵素。血中濃度は免疫不全症で低値、血液系悪性腫瘍や肝炎で高値。胸水では癌性胸膜炎や心不全と比べ結核性胸膜炎でより高値に。

 

胸水
0.4

 

02

1週

冷蔵

酵素法

U/L

32

D007 11

生Ⅰ

2~3日

15070

チミジンキナーゼ活性 (TK)[酵素]deoxythymidine kinase

2C105

DNAの合成酵素で、細胞分裂の活発さの指標。血液系の悪性腫瘍や、ウイルス感染症で高値。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

CLIA

U/L

7.5 以下

233

D005 12

血液

2~5日

15070

チミジンキナーゼ活性 (TK)[腫瘍関連検査]deoxythymidine kinase

2C105

DNAの合成酵素で、細胞分裂の活発さの指標。血液系の悪性腫瘍や、ウイルス感染症で高値。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

CLIA

U/L

7.5 以下

233

D005 12

血液

2~5日

02401

パルボウイルスB19 IgG《EIA》parvovirus B19

5F011

伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルス。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

90日

冷蔵

EIA

陰性(-)
index 0.80 未満

3~9日

02404

パルボウイルスB19 IgM《EIA》parvovirus B19

5F011

伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルス。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

90日

冷蔵

EIA

陰性(-)
index 0.80 未満

206

D012 42

免疫

3~9日

00265

アデノ 《CF》adenovirus

5F150

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

01170

アデノ 1型《NT》adenovirus type 1

5F151

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

01171

アデノ 2型《NT》adenovirus type 2

5F152

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

00302

アデノ 3型《NT》adenovirus type 3

5F153

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

02784

アデノ 4型《NT》adenovirus type 4

5F154

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

01172

アデノ 5型《NT》adenovirus type 5

5F155

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

02785

アデノ 6型《NT》adenovirus type 6

5F156

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

00303

アデノ 7型《NT》adenovirus type 7

5F157

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

00304

アデノ 8型《NT》adenovirus type 8

5F158

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

00305

アデノ 11型《NT》adenovirus type 11

5F161

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

02786

アデノ 19型《NT》adenovirus type 19

5F169

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~14日

02151

アデノ 37型《NT》adenovirus type 37

5F177

結膜炎、下痢症等を引き起こすウイルス。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~15日

00264

サイトメガロ(CMV) 《CF》cytomegalovirus

5F194

巨細胞封入体症の原因ウイルス。不顕性感染が多く、免疫力低下で再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

27534

サイトメガロ(CMV) IgG《CLIA》cytomegalovirus

5F194

巨細胞封入体症の原因ウイルス。不顕性感染が多く、免疫力低下で再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

CLIA

AU/mL

陰性(-)
6.0 未満

206

D012 42

免疫

2~3日

27537

サイトメガロ(CMV) IgM《CLIA》cytomegalovirus

5F194

巨細胞封入体症の原因ウイルス。不顕性感染が多く、免疫力低下で再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

CLIA

陰性(-)
(S/CO) 0.85 未満

206

D012 42

免疫

2~3日

00324

EBV VCA IgG《FAT》Epstein-Barr virus, viral capsid antigen

5F202

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

206

D012 42

免疫

3~4日

00374

EBV VCA IgM《FAT》Epstein-Barr virus, viral capsid antigen

5F202

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

206

D012 42

免疫

3~4日

00375

EBV VCA IgA《FAT》Epstein-Barr virus, viral capsid antigen

5F202

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~4日

00376

EBV EA-DR IgG《FAT》Epstein-Barr virus, early antigen/diffuse type and restricted type

5F203

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

206

D012 42

免疫

3~4日

00377

EBV EA-DR IgA《FAT》Epstein-Barr virus, early antigen/diffuse type and restricted type

5F203

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~4日

00378

EBV EBNAEpstein-Barr virus, nuclear antigen

5F204

感染により伝染性単核球症、上咽頭癌等を発症するウイルス。VCA-IgM陽性かつEBNA陰性のとき伝染性単核球症を疑う。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

FAT

血清 10 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~4日

00336

エンテロ 70型《NT》enterovirus type 70

5F270

ポリオ、コクサッキー、エコーに分類されない70、71型を検査。70型は急性出血性結膜炎、71型は手足口病の原因ウイルス。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

11~16日

00362

エンテロ 71型《NT》enterovirus type 71

5F271

ポリオ、コクサッキー、エコーに分類されない70、71型を検査。70型は急性出血性結膜炎、71型は手足口病の原因ウイルス。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

11~16日

02154

コクサッキー A群2型《NT》coxsackie virus type A2

5F282

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~15日

02155

コクサッキー A群3型《NT》coxsackie virus type A3

5F283

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~15日

01173

コクサッキー A群4型《NT》coxsackie virus type A4

5F284

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

02156

コクサッキー A群5型《NT》coxsackie virus type A5

5F285

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

9~15日

01174

コクサッキー A群6型《NT》coxsackie virus type A6

5F286

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

00401

コクサッキー A群7型《NT》coxsackie virus type A7

5F287

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00272

コクサッキー A群9型《CF》coxsackie virus type A9

5F289

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00402

コクサッキー A群9型《NT》coxsackie virus type A9

5F289

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

01175

コクサッキー A群10型《NT》coxsackie virus type A10

5F290

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

00403

コクサッキー A群16型《NT》coxsackie virus type A16

5F296

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

00274

コクサッキー B群1型《CF》coxsackie virus type B1

5F301

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00404

コクサッキー B群1型《NT》coxsackie virus type B1

5F301

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00275

コクサッキー B群2型《CF》coxsackie virus type B2

5F302

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00405

コクサッキー B群2型《NT》coxsackie virus type B2

5F302

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00276

コクサッキー B群3型《CF》coxsackie virus type B3

5F303

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00406

コクサッキー B群3型《NT》coxsackie virus type B3

5F303

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00277

コクサッキー B群4型《CF》coxsackie virus type B4

5F304

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00407

コクサッキー B群4型《NT》coxsackie virus type B4

5F304

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00278

コクサッキー B群5型《CF》coxsackie virus type B5

5F305

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00408

コクサッキー B群5型《NT》coxsackie virus type B5

5F305

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00279

コクサッキー B群6型《CF》coxsackie virus type B6

5F306

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00409

コクサッキー B群6型《NT》coxsackie virus type B6

5F306

エンテロウイルスに属するウイルス。A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02789

エコー 1型《NT》ECHO virus type 1

5F311

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00342

エコー 3型《HI》ECHO virus type 3

5F313

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00397

エコー 3型《NT》ECHO virus type 3

5F313

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00398

エコー 4型《NT》ECHO virus type 4

5F314

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02790

エコー 5型《NT》ECHO virus type 5

5F315

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00399

エコー 6型《NT》ECHO virus type 6

5F316

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00343

エコー 7型《HI》ECHO virus type 7

5F317

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00400

エコー 7型《NT》ECHO virus type 7

5F317

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00299

エコー 9型《NT》ECHO virus type 9

5F319

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00344

エコー 11型《HI》ECHO virus type 11

5F321

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00300

エコー 11型《NT》ECHO virus type 11

5F321

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00345

エコー 12型《HI》ECHO virus type 12

5F322

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

01149

エコー 12型《NT》ECHO virus type 12

5F322

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02791

エコー 13型《NT》ECHO virus type 13

5F323

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02792

エコー 14型《NT》ECHO virus type 14

5F324

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

01193

エコー 16型《NT》ECHO virus type 16

5F326

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02793

エコー 17型《NT》ECHO virus type 17

5F327

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02794

エコー 18型《NT》ECHO virus type 18

5F328

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02795

エコー 19型《NT》ECHO virus type 19

5F329

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02796

エコー 21型《NT》ECHO virus type 21

5F331

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02797

エコー 22型※《NT》ECHO virus type 22

5F332

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02798

エコー 24型《NT》ECHO virus type 24

5F334

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

02799

エコー 25型《NT》ECHO virus type 25

5F335

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00301

エコー 30型《NT》ECHO virus type 30

5F340

エンテロウイルスに属するウイルス。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 8 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

11~16日

00288

パラインフルエンザ 1型(HA-2)《HI》parainfluenza virus type 1

5F421

4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルス。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 10 倍
髄液 原液

各79

D012 11

免疫

3~5日

00289

パラインフルエンザ 2型(CA)《HI》parainfluenza virus type 2

5F422

4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルス。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 10 倍
髄液 原液

各79

D012 11

免疫

3~5日

00290

パラインフルエンザ 3型(HA-1)《HI》parainfluenza virus type 3

5F423

4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルス。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 10 倍
髄液 原液

各79

D012 11

免疫

3~5日

00261

RS 《CF》respiratory syncytial virus

5F430

秋から冬にかけて流行し乳幼児に呼吸器系疾患を引き起こすウイルス。ペア血清での抗体価上昇から感染を診断。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

02787

RS 《NT》respiratory syncytial virus

5F430

秋から冬にかけて流行し乳幼児に呼吸器系疾患を引き起こすウイルス。ペア血清での抗体価上昇から感染を診断。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

00358

ムンプス 《HI》mumps virus

5F432

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルス。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

HI

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00259

ムンプス 《CF》mumps virus

5F432

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルス。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

または

 

髄液
0.4

 

 

 

01

 

 

02

 

 

4週

冷蔵

 

4週

冷蔵

CF

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

3~5日

00351

ムンプス 《NT》mumps virus

5F432

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルス。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用。

血液
1

遠心

血清
0.3

または

髄液
0.4

 

 

01

 

02

 

 

冷蔵

 

冷蔵

NT

血清 4 倍
髄液 原液

79

D012 11

免疫

10~15日

03054

ムンプス IgG《EIA》mumps virus

5F432

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルス。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

EIA

陰性(-)
EIA価 2.0 未満

206

D012 42

免疫

3~5日

03057

ムンプス IgM《EIA》mumps virus

5F432

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルス。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

EIA

陰性(-)
index 0.80 未満

206

D012 42

免疫

3~5日

05151

曜日指定

サイトメガロウイルス抗原 《アンチジェネミア法》cytomegalovirus

5F194

免疫不全患者で問題となるサイトメガロウイルス感染症の早期診断および治療の効果判定に用いる検査。

EDTA加血液
5

14

冷蔵凍結不可

間接酵素抗体法(アンチジェネミア法)

判定 (-)
陽性細胞数スライド1: 0個
陽性細胞数スライド2: 0個

366

D012 54

免疫

2~3日

00879

パルボウイルスB19-DNA同定parvovirus B19

5F011

伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルス。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

指定容器 

97

 

 

 

 

-20℃以下

PCR法

検出せず

5~7日

06626

アデノウイルス DNA同定adenovirus

5F150

感染性胃腸炎、急性呼吸器疾患、出血性膀胱炎、流行性角結膜炎など多彩な病態を引き起こすアデノウイルスのDNAを同定する検査

単独検体開栓厳禁

尿
0.5

または

 

咽頭ぬぐい液

または

 

結膜ぬぐい液

指定容器 

55

 

指定容器 

55

 

指定容器 

55

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

リアルタイムPCR法

検出せず

3~6日

27299

尿中CMV核酸同定(新生児尿)cytomegalovirus

5F194

胎児に先天性疾患をもたらす危険性があるウイルス。出生後の早期治療で予後改善の見込みがあり、新生児尿から迅速診断のために用いる。

単独検体

 

尿
0.2

指定容器 

 

55

 

6週

-20℃以下

等温核酸増幅法

検出せず

825

D023 18

微生

3~9日

04053

曜日指定

サイトメガロウイルス(CMV) DNA同定cytomegalovirus

5F194

免疫不全患者で問題となるサイトメガロウイルス感染症の早期診断および治療の効果判定に用いる検査。

単独検体開栓厳禁

EDTA加血液
5

または

 

髄液
0.4

または

 

ぬぐい液

 

14

 

指定容器 

55

 

指定容器 

55

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

PCR法

検出せず

5~7日

07504

曜日指定

サイトメガロウイルス(CMV) DNA定量〈リンパ球〉cytomegalovirus

5F194

免疫不全患者で問題となるサイトメガロウイルス感染症の早期診断および治療の効果判定に用いる検査。

単独検体開栓厳禁

EDTA加血液
5

 

14

 

冷蔵

リアルタイムPCR法

コピー/μg

10未満
(定量下限)

3~5日

27770

サイトメガロウイルス(CMV)核酸定量 《TaqManPCR法》cytomegalovirus

5F194

血漿中のサイトメガロウイルス-DNA量を高感度かつ定量的に測定する。免疫低下状態の患者におけるCMV感染管理に有用と考えられる。

単独検体開栓厳禁

血液
5

遠心

 

 

EDTA血漿
1.5

 

 

 

指定容器 

 

98

 

 

 

 

12週

-20℃以下

ロシュ・リアルタイムPCR法

Log IU/mL

定量結果: 1.5 未満
(定量下限)
増幅反応シグナル: 検出せず

450

D023 16

微生

2~3日

09911

曜日指定

EBウイルス(EBV) DNA同定Epstein-Barr virus

5F201

EBウイルスのDNAを同定、定量する検査。

単独検体開栓厳禁

EDTA加血液
5

または

 

髄液
0.4

または

 

ぬぐい液

 

14

 

指定容器 

55

 

指定容器 

55

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

PCR法

検出せず

5~7日

04799

曜日指定

EBウイルス(EBV) DNA定量Epstein-Barr virus

5F201

EBウイルスのDNAを同定、定量する検査。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

EDTA加血液
2

または

 

血清
0.4

または

 

髄液
0.4

 

 

 

14

 

指定容器 

97

 

指定容器 

55

 

 

 

冷蔵

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

リアルタイムPCR法

コピー/mL

100未満
(定量下限)

2~4日

02687

エンテロウイルス/ライノウイルス RNA同定

腸管ウイルスとも呼ばれるエンテロウイルスのRNAを同定する検査。

単独検体開栓厳禁

血液
2

遠心

 

血清
0.5

または

 

髄液
0.5

 

 

 

指定容器 

97

 

指定容器 

55

 

 

 

 

-20℃以下

 

 

-20℃以下

nested RT-PCR法

検出せず

5~10日

00234

IgAIgA

5A015

IgGに次ぎ高濃度で血中に存在する免疫グロブリン。2つのサブクラスに分類され、二量体の分泌型IgAは局所免疫を担う。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

TIA

mg/dL

110~410

38

D015 4

免疫

1~2日

07342

T細胞・B細胞百分率percentage of T & B cells

5I020

T細胞・B細胞それぞれに特異的なモノクローナル抗体を用いて、各細胞の割合を測定する検査。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法[T細胞]CD2[B細胞]CD20

198

D016 3

免疫

2~3日

08641

IgG-FcR+T細胞百分率percentage of T cell bearing receptors for IgG Fc portion

5I040

免疫グロブリンのFc部分に対するレセプターを有したT細胞。抗原非特異的に抗体産生を抑制する。免疫不全症候群で増加。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

%

5~20

198

D016 3

免疫

2~3日

07365

曜日指定

NK細胞活性natural killer cell

5I900

ナチュラルキラー(NK)細胞の活性を定量。悪性腫瘍や自己免疫性疾患などで免疫活性の指標となる。

 

保存液加血液
6

指定容器 

21

 

常温

51Cr遊離法

%

3~4日

07536

曜日指定

好中球貪食能neutrophil phagocytic function

5I970

好中球の異物に対する貪食能をフローサイトメーターを用いて測定する検査。

ヘパリン加血液
2

10

常温

フローサイトメトリー法

%

70~87

2~3日

07595

T細胞系 CD4 (HIV-レセプター)CD4

5I070

モノクローナル抗体で検索される、ヘルパーT細胞の表面マーカー。CD4/8比は免疫活動性の指標。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
29~55 %
陽性細胞絶対数
344~1289 /μL

185

D016 2

免疫

2~3日

07606

T細胞系 CD8 (MHC class I レセプター)CD8

5I082

モノクローナル抗体で検索される、サプレッサー/細胞障害性T細胞の表面マーカー。CD4/CD8比は免疫活動性の指標となり免疫不全で低下する。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
19~41 %
陽性細胞絶対数
110~1066 /μL

185

D016 2

免疫

2~3日

07660

NK細胞系 CD57 (HNK1)CD57

5I241

モノクローナル抗体で検索されるNKサブセット、Tサブセットの白血球表面マーカー。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
4~30 %
陽性細胞絶対数
74~547 /μL

2~3日

07715

その他 CD30 (Ki-1抗原)CD30

5I152

モノクローナル抗体で検索される、活性化T・B細胞の表面マーカー。RS細胞や異型リンパ球でも陽性となる。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
3% 以下
陽性細胞絶対数
109 /μL 以下

2~3日

08682

CD4×CD8two-color analysis, CD4×CD8

5I702

モノクローナル抗体で検索される、サプレッサー/細胞障害性T細胞の表面マーカー。CD4/CD8比は免疫活動性の指標となり免疫不全で低下する。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

185

D016 2

免疫

2~3日

00508

FAX

白血球像hemogram

2A160

白血球の形態と分画から、感染症や血液系悪性腫瘍の鑑別診断を行う基本的な検査。

EDTA加血液
2

または

血液塗抹標本
3枚

13

 

20

冷蔵凍結不可

 

常温

自動血球分析装置使用(フローサイトメトリー法)目視法(鏡検)

%

15

D005 3

血液

1~2日

02216

インターフェロン-γ (IFN-γ)interferon-gamma

5J050

抗ウイルス活性をもつ蛋白。炎症における生体反応の指標。B、C型肝炎の治療薬としてもよく使われている。

血液
1

遠心

EDTA血漿
0.3

14

02

 

 

EIA

pg/mL

20.6 以下

3~17日

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について