WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『消化器腫瘍』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

00010

FAX

ALT (GPT)alanine aminotransferase

3B045

肝細胞の破壊に伴い血中に逸脱する酵素。AST(GOT)よりも肝に特異性が高く、肝炎の病勢指標に用いられる。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

3日

冷蔵

JSCC標準化対応法

U/L

5~45

包括17

D007 3

生Ⅰ

1~2日

00015

LAP (ロイシンアミノペプチダーゼ)leucine aminopeptidase

3B135

さまざまな臓器や胆汁中に広く分布する加水分解酵素。黄疸の鑑別や肝・胆道系疾患の診断、経過観察などに用いられる。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

L-ロイシル-p-ニトロアニリド基質法

U/L

M 45~81
F 37~61

包括11

D007 1

生Ⅰ

1~2日

00013

γ-GT(γ-GTP) (γ-グルタミルトランスペプチダーゼ)gamma glutamyl transpeptidase

3B090

肝・胆道系障害のスクリーニングに用いられる検査。肝ミクロゾームでの薬物代謝に関与する酵素で、胆汁うっ滞や、アルコール性、薬剤性肝障害で上昇する。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

JSCC標準化対応法

U/L

M 80 以下
F 30 以下

包括11

D007 1

生Ⅰ

1~2日

00014

コリンエステラーゼ (ChE,Ch-E)cholinesterase

3B110

コリンエステルをコリンと有機酸に加水分解する酵素。主に肝疾患により低下し、有機リン剤による中毒でも低値をとる。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

p-ヒドロキシベンゾイルコリン法

U/L

M 234~493
F 200~452

包括11

D007 1

生Ⅰ

1~2日

02742

膵ホスホリパーゼA2 (膵PLA2)phospholipase A2

3B192

膵腺房細胞で産生される分泌型酵素。膵炎の診断および重症度の判定、経過観察に有用。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

01

 

02

 

 

12週

RIA(ビーズ固相法)

ng/dL

130~400

204

D007 49

生Ⅰ

2~5日

07261

ペプシノゲン (PG) 《CLIA》pepsinogen

3B339

消化性潰瘍や胃癌の危険予知マーカー。胃癌のスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLIA

2~3日

05084

ペプシノゲン (PG) 《LA》pepsinogen

3B339

消化性潰瘍や胃癌の危険予知マーカー。胃癌のスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

LA(ラテックス凝集比濁法)

1~2日

胃がんリスク層別化検査(ABC分類)ABCD classification(ABCD method)

3B347

ペプシノゲンと抗ヘリコバクター・ピロリIgG抗体の血中濃度を同時に測定することで、萎縮性胃炎と胃癌のリスクを推定する検査。

血液
2

遠心

血清
0.6

 

 

01

 

 

冷蔵

ペプシノゲン LA(ラテックス凝集比濁法)ヘリコバクター・ピロリ抗体 LA(ラテックス凝集比濁法)

1~2日

00056

LDHアイソザイムlactate dehydrogenase isoenzymes

3B055

LDH高値の際に由来臓器を推定する検査。サブユニット欠損症では特定のアイソザイムが異常低値に。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

4日

冷蔵

アガロースゲル電気泳動法

%

48

D007 14

生Ⅰ

2~3日

03688

膵アミラーゼ 〈血清〉pancreatic amylase

3B175

膵膵、唾液腺の逸脱酵素。各種の膵疾患ではP型、唾液腺疾患、腹部疾患ではS型、マクロアミラーゼ血症では分類不能型が上昇。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

阻害抗体法

U/L

19~53

48

D007 14

生Ⅰ

1~2日

00029

膵アミラーゼ 〈尿〉pancreatic amylase

3B175

膵膵、唾液腺の逸脱酵素。各種の膵疾患ではP型、唾液腺疾患、腹部疾患ではS型、マクロアミラーゼ血症では分類不能型が上昇。

 

尿
0.5

 

25

1週

冷蔵

阻害抗体法

U/L

48

D007 14

生Ⅰ

2~3日

00079

m-AST (m-GOT)(ミトコンドリア-GOT)mitochondrial-AST

3B040

ミトコンドリア由来のAST。通常のASTと異なり、壊死を伴う肝細胞障害があると初めて血中で上昇する。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

3日

冷蔵

プロテアーゼ法

IU/L

7 以下

49

D007 15

生Ⅰ

2~3日

00039

総コレステロール (T-Cho)cholesterol, total

3F050

原発性・続発性高コレステロール血症のスクリーニング検査。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

酵素法

mg/dL

120~219

包括17

D007 3

生Ⅰ

1~2日

25717

イマチニブimatinib

3M750

チロシンキナーゼを阻害する分子標的薬。慢性骨髄性白血病や一部の急性リンパ性白血病、GISTの治療に用いられる。

血液
1

遠心

 

EDTA血漿
0.3

14

 

02

 

 

4週

冷蔵

LC-MS/MS

ng/mL

管理料[470]

B001 2イ

3~6日

04755

肝細胞増殖因子 (HGF)hepatocyte growth factor

4Z315

劇症肝炎患者の血中で増加し、非常に強い肝細胞増殖活性をもつ蛋白。肝炎劇症化の予知と治療開始の指標として用いられる。

血液
1

遠心

血清
0.3

01

02

 

 

EIA

ng/mL

0.39 以下

227

D007 52

生Ⅰ

2~8日

01840

αフェトプロテイン (AFP)alpha-fetoprotein

5D015

肝細胞癌で上昇する、本来は胎児肝細胞由来の血清腫瘍マーカー。肝炎や肝硬変でも軽度~中等度に上昇をみる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

ng/mL

10.0 以下

包括101

D009 3

生Ⅱ

2~3日

27710

AFPレクチン分画alpha-fetoprotein, LcA-binding fraction

5D018

肝細胞癌由来AFPを分別測定することで、肝細胞癌と肝硬変等とを鑑別する検査。肝細胞癌の早期診断と予後管理に有用。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

3週

冷蔵

LBA(LBA-EATA)

%

L3分画 10.0 未満

包括190

D009 23

生Ⅱ

3~4日

01803

癌胎児性抗原 (CEA)carcinoembryonic antigen

5D010

消化管の悪性腫瘍を中心に、もっとも汎用的に用いられる血中腫瘍マーカー。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

ng/mL

5.0 以下

包括99

D009 2

生Ⅱ

2~3日

26551

組織ポリペプチド抗原 (TPA)tissue polypeptide antigen

5D320

臓器特異性は低く、さまざまな癌において高値となる。癌の増殖活性を反映するため、治療経過の把握に有用な指標。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

U/L

75 未満

包括110

D009 5

生Ⅱ

2~3日

01138

CA19-9CA19-9

5D130

膵癌、胆道癌をはじめとする各種消化器癌で上昇する血中腫瘍マーカー。血液型Lewis抗原の影響を受ける。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

U/mL

37.0 以下

包括124

D009 9

生Ⅱ

2~3日

03819

SPan-1抗原SPan-1 antigen

5D220

膵癌をはじめとする消化器癌の血清腫瘍マーカー。良性疾患での偽陽性率が低いといわれる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

3週

冷蔵

IRMA(ビーズ固相法)

U/mL

30 以下

包括144

D009 14

生Ⅱ

2~4日

02948

DUPAN-2DUPAN-2

5D170

膵癌、肝・胆道癌で上昇する血中腫瘍マーカー。ルイス抗原陰性者でも使用可能。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

EIA

U/mL

150 以下

包括118

D009 7

生Ⅱ

3~5日

01301

エラスターゼ1elastase 1

3B195

膵癌で比較的早期から上昇する血中腫瘍マーカーだが、膵炎でも上昇をみる。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

LA(ラテックス凝集比濁法)

ng/dL

300 以下

包括123

D009 8

生Ⅱ

1~2日

01646

PIVKA-Ⅱ《CLIA》PIVKA-2

5D520

凝固第Ⅱ因子の不全生成物。肝細胞癌に特異性の高い血中腫瘍マーカーで、AFPと相関が低く、独立した指標になる。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLIA

mAU/mL

40 未満

包括135

D009 10

生Ⅱ

2~3日

01500

シアリルLeX-i抗原 (SLX)sialyl Lewis X-i antigen

5D175

肺腺癌を始めとする腺癌に有用な糖鎖性血中腫瘍マーカー。膵癌の鑑別においてはLewis血液型の影響を受けないとされる。

溶血不可

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

01

 

02

 

 

 

12週

IRMA(ビーズ固相法)

U/mL

38.0 以下

包括144

D009 14

生Ⅱ

2~4日

03497

NCC-ST-439NCC-ST-439

5D200

膵癌、消化器系癌や肺腺癌、乳癌に有効な血中腫瘍マーカー。CA19-9などより癌特異性が高いとされている。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

2週

冷蔵

EIA

U/mL

M 4.5 未満
F 49歳以下 7.0 未満
50歳以上 4.5 未満

包括115

D009 6

生Ⅱ

3~4日

27468

抗p53抗体p53-autoantibodies

5D560

癌抑制遺伝子p53が変異して生じた、異常蛋白に対する抗体。既存の腫瘍マーカーとは相補的で、食道、大腸、乳癌で早期から上昇。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

CLEIA

U/mL

1.30 以下

包括163

D009 19

生Ⅱ

2~3日

01152

SCC抗原squamous cell carcinoma-related antigen

5D300

子宮頚部、肺、食道、頭頚部、尿路・性器、皮膚などの各扁平上皮癌で高値となる血清腫瘍マーカー。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

ng/mL

1.5 以下

包括104

D009 4

生Ⅱ

2~3日

00949

CA125CA125

5D100

主に卵巣癌に有効な血中腫瘍マーカー。子宮内膜症と子宮筋腫の鑑別にも用いられる。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

CLIA

U/mL

35.0 以下

包括140

D009 11

生Ⅱ

2~3日

03611

シアリルTn抗原 (STN)sialyl Tn antigen

5D153

卵巣癌と再発性胃癌の血中腫瘍マーカー。卵巣癌全体では陽性率が低いものの、粘液性嚢胞腺癌では高値を示す。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

01

 

02

 

 

12週

RIA(ビーズ固相法)

U/mL

45.0 以下

包括146

D009 15

生Ⅱ

2~4日

03774

CA72-4CA72-4

5D150

消化器癌あるいは卵巣癌で上昇する血中腫瘍マーカー。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

30日

冷蔵

ECLIA

U/mL

8.0 以下

包括146

D009 15

生Ⅱ

2~3日

04314

CA54/61CA54/61

5D155

主に卵巣癌で(特にムチン性腺癌)上昇する血中腫瘍マーカー。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

3週

冷蔵

EIA

U/mL

12.0 以下

包括184

D009 22

生Ⅱ

3~6日

00240

α1アンチトリプシン (α1AT)alpha1-antitrypsin

5C020

代表的な急性相反応物質の一つ。欠損症で若年性肺気腫を引き起こす蛋白質。

血液
2

遠心

血清
0.4

 

 

01

 

 

冷蔵

ネフェロメトリー法

mg/dL

94~150

80

D006 11

血液

2~5日

45617

曜日指定

RAS-BRAF遺伝子変異解析KRAS/NRAS/BRAF

8C241

細胞膜に存在し、種々のシグナルを細胞内や核に伝えるRas蛋白の遺伝子検査。点突然変異でシグナルのoffが効かなくなり、抗EGFR抗体薬の効果が減少。

未染スライド
5枚(5μm厚)

または

組織
30mg(3mm角)

30

 

27

常温

 

-70℃以下

PCR-rSSO法

変異陰性

包括4000

D004-2 1

遺染

4~7日

曜日指定専用依頼書

マイクロサテライト不安定性検査 (免疫チェックポイント阻害剤)microsatellite instability

8C986

マイクロサテライト不安定性検査は、標準的な治療が困難な進行・再発固形癌に対する治療薬の投与適応判定を補助する検査である

冷蔵

マルチプレックスPCR-フラグメント解析法

包括2500

D004-2 1

遺染

5~7日

07213

曜日指定倫理対象遺伝学依頼書

マイクロサテライト不安定性検査(MSI) (リンチ症候群)microsatellite instability

8C986

本検査は、5種類のマイクロサテライトマーカー(BAT25、BAT26、NR21、NR24、MONO27)について解析し判定する検査であり、MSIの検出は、リンチ症候群の診断補助として有用である。

複数検体

癌部位

および

非癌部位

 

 

 

常温

 

冷蔵

PCR法/キャピラリー電気泳動法

包括2100

D004-2 1

遺染

7~13日

02941

便中ヘモグロビン[糞便検査]hemoglobin [feces]

1B040

免疫学的測定で下部消化管の出血を調べる検査。ヒトのヘモグロビンに特異的なので肉食制限は不要。

 

糞便

指定容器 

31

 

冷蔵

ラテックス凝集法

(-)

37

D003 5

尿便

2~3日

00794

沈渣[腹水・胸水・穿刺液検査]sediment [puncture fluid]

1Z045

腹水・胸水を検鏡して腹腔内、胸膜内の炎症や悪性腫瘍を診断する検査。

穿刺液
10

27

冷蔵

遠沈鏡検法

2~3日

50017

胃癌HER2/neu 《IHC法》HER2/neu protein

5D590

抗HER2ヒト化モノクローナル抗体であるの適応を判別する検査である。

未染標本スライド
5枚(4μm厚)

または

パラフィンブロック(腫瘍組織)

20

 

 

常温

 

常温

免疫組織化学染色

690

N002 3

病理

6~10日

50018

胃癌HER2/neu 《FISH法》ERBB2 (erb-b2 receptor tyrosine kinase 2)

8C053

抗HER2ヒト化モノクローナル抗体であるの適応を判別する検査である。

未染標本スライド
5枚(4μm厚)

または

パラフィンブロック(腫瘍組織)

20

 

 

常温

 

常温

FISH法

2700

N005 1

病理

9~13日

50103

大腸癌HER2/neu(4B5) 《IHC法》

5D590

結腸・直腸癌患者に対して抗HER2抗体の併用療法の適応を判定するための補助検査。

未染標本スライド
5枚(4μm厚)

または

パラフィンブロック(腫瘍組織)

20

 

 

常温

 

常温

免疫組織化学染色

690

N002 3

病理

6~10日

50105

大腸癌HER2/neu 《FISH法》

8C053

結腸・直腸癌患者に対して抗HER2抗体の併用療法の適応を判定するための補助検査。

未染標本スライド
5枚(4μm厚)

または

パラフィンブロック(腫瘍組織)

20

 

 

常温

 

常温

FISH法

2700

N005 1

病理

9~13日

50100

PD-L1(22C3) 《IHC法》 食道癌PD-L1 protein (clone 22C3)

5D597

食道扁平上皮癌患者に対して、ペムブロリズマブ(キイトルーダ(R))の治療可否を判断する検査。

未染標本スライド
5枚(4~5μm厚)

20

常温

免疫組織化学染色

2700

N005-3

病理

6~8日

50102

PD-L1(28-8) 《IHC法》 胃癌

5D598

免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブ投与可否を判断する補助検査。

未染標本スライド
5枚(4~5μm厚)

20

常温

免疫組織化学染色

2700

N005-3

病理

6~8日

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について