WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。

『全身性エリテマトーデス』に関連する検査項目

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

00016

FAX

CK (CPK)creatine kinase

3B010

骨格筋や心筋の崩壊を反映して上昇する酵素。急性心筋梗塞や多発性筋炎で上昇。

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

JSCC標準化対応法

U/L

M 60~270
F 40~150

包括11

D007 1

生Ⅰ

1~2日

00069

CKアイソザイム (CPKアイソザイム)creatine kinase isoenzymes

3B025

CKが高値の場合に由来臓器を調べる検査。脳、骨格筋、心筋由来別にCK-BB、MM、MBに分けられる。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

1週

冷蔵

アガロースゲル電気泳動法

%

BB 0~2
MB 0~3
MM 96~100

55

D007 17

生Ⅰ

2~3日

30324

CK-MB定量 (CPK-MB定量)creatine kinase-MB

3B015

CKが高値の場合に由来臓器を調べる検査。脳、骨格筋、心筋由来別にCK-BB、MM、MBに分けられる。

血液
2

遠心

血清
0.4

01

02

 

 

CLIA

ng/mL

2.2 以下

90

D007 22

生Ⅰ

2~3日

00227

血清補体価 (CH50)50% hemolytic complement activity

5B010

感作赤血球を50%溶血させる補体の量。C1~C9からなる補体の総活性を反映。補体の産生低下、消費亢進で低値に。

単独検体

血液
2

遠心

血清
0.4

 

01

02

 

 

 

-20℃以下

Mayer変法

CH50/mL

30~46

38

D015 4

免疫

2~3日

09835

抗核抗体 (ANA)anti nuclear antibody

5G010

核内に含まれる抗原物質に対する抗体群を検出する検査。抗核抗体群のいずれかの存在を知るスクリーニングとして用いられる。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

FAT

40 倍 未満

102

D014 5

免疫

2~3日

01816

抗DNA抗体anti-native DNA antibody

5G020

DNAに対する自己抗体で、SLEなどの膠原病の診断に用いられる2本鎖DNA抗体に特異的な検査。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

RIA(硫安塩析法)

IU/mL

6 以下

163

D014 17

免疫

2~3日

25960

抗ds DNA抗体IgGanti-double stranded DNA antibody-IgG

5G036

2本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査。IgG型はSLEの活動性に連動。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

IU/mL

12.0 以下

163

D014 17

免疫

2~3日

05008

抗ds DNA抗体IgManti-double stranded DNA antibody-IgM

5G038

2本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査。IgG型はSLEの活動性に連動。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

EIA

U/mL

6 未満

2~8日

25961

抗ss DNA抗体IgGanti-single stranded DNA antibody-IgG

5G026

1本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査。IgGはSLE、IgMはリウマチ性疾患で高値に。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

AU/mL

25.0 以下

163

D014 17

免疫

2~3日

30251

抗RNP抗体 (抗U1-RNP抗体)anti-RNP antibody

5G066

広く自己免疫疾患で陽性となる自己抗体の一つ。抗Sm抗体陰性で抗RNP抗体が陽性であれば、混合性結合組織病を疑う。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括144

D014 11

免疫

2~3日

30252

抗Sm抗体anti-Sm antibody

5G065

SLEに疾患特異性が高い自己抗体。Smは患者の頭文字。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括151

D014 12

免疫

2~3日

30253

抗SS-A抗体 (抗SS-A/Ro抗体)anti-SS-A/Ro antibody

5G076

両抗体ともシェーグレン症候群でみられる自己抗体。A抗体は他の膠原病でも高率で検出され、B抗体はシェーグレン症候群の特異性が高い。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括161

D014 16

免疫

2~3日

30254

抗SS-B抗体 (抗SS-B/La抗体)anti-SS-B/La antibody

5G077

両抗体ともシェーグレン症候群でみられる自己抗体。A抗体は他の膠原病でも高率で検出され、B抗体はシェーグレン症候群の特異性が高い。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括158

D014 15

免疫

2~3日

07898

ループスアンチコアグラント 《希釈ラッセル蛇毒試験法》[自己免疫関連]lupus anticoagulant(diluted Russell's viper venom time test)

5G501

凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体。習慣性流産をきたす抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.5

15

 

02

 

 

2週

希釈ラッセル蛇毒試験法(dRVVT)

1.2 以下
(NR:Normalized Ratio)

273

D014 35

免疫

2~3日

15037

ループスアンチコアグラント 《リン脂質中和法》[自己免疫関連]lupus anticoagulant(phospholipid neutralization test)

5G502

凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体。習慣性流産をきたす抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.6

15

 

02

 

 

2週

リン脂質中和法(SCT)

SCT比 1.16 未満

273

D014 35

免疫

2~5日

04825

抗カルジオリピン・β2GPⅠ複合体抗体 (抗CL-β2GP1抗体)anti-cardiolipin-beta2 glycoprotein 1 complex antibody

5G504

代表的な抗リン脂質抗体。ループスアンチコアグラントによる習慣性流産の診断に有用。

血液
1

遠心

血清
0.3

01

02

 

 

EIA

U/mL

3.5 以下

223

D014 27

免疫

2~4日

12700

抗カルジオリピン抗体IgGanti-cardiolipin antibody-IgG

5G508

代表的な抗リン脂質抗体。ループスアンチコアグラントによる習慣性流産の診断に有用。

血液
2

遠心

血清
0.4

01

02

 

 

EIA

U/mL

12.3 以下

226

D014 28

免疫

3~6日

12635

抗カルジオリピン抗体IgM

5G510

代表的な抗リン脂質抗体。ループスアンチコアグラントによる習慣性流産の診断に有用。

血液
2

遠心

 

血清
0.4

01

 

02

 

 

1カ月

EIA

U/mL

20.8 以下

226

D014 28

免疫

3~9日

07365

曜日指定

NK細胞活性natural killer cell

5I900

ナチュラルキラー(NK)細胞の活性を定量。悪性腫瘍や自己免疫性疾患などで免疫活性の指標となる。

 

保存液加血液
6

指定容器 

21

 

常温

51Cr遊離法

%

3~4日

07595

T細胞系 CD4 (HIV-レセプター)CD4

5I070

モノクローナル抗体で検索される、ヘルパーT細胞の表面マーカー。CD4/8比は免疫活動性の指標。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
29~55 %
陽性細胞絶対数
344~1289 /μL

185

D016 2

免疫

2~3日

07606

T細胞系 CD8 (MHC class I レセプター)CD8

5I082

モノクローナル抗体で検索される、サプレッサー/細胞障害性T細胞の表面マーカー。CD4/CD8比は免疫活動性の指標となり免疫不全で低下する。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

陽性細胞百分率
19~41 %
陽性細胞絶対数
110~1066 /μL

185

D016 2

免疫

2~3日

08682

CD4×CD8two-color analysis, CD4×CD8

5I702

モノクローナル抗体で検索される、サプレッサー/細胞障害性T細胞の表面マーカー。CD4/CD8比は免疫活動性の指標となり免疫不全で低下する。

EDTA加血液
3

13

常温

フローサイトメトリー法

185

D016 2

免疫

2~3日

04613

トロンボモジュリン (TM) 〈血清〉thrombomodulin

2B730

血管内皮細胞で産生され、抗凝固作用と線溶促進作用を発揮する蛋白。全身性血管障害を来す疾患で高値を示す。

血液
1

遠心

 

血清
0.3

01

 

02

 

 

4週

CLEIA

U/mL

12.1~24.9

包括204

D006 28

血液

2~5日

04613

トロンボモジュリン (TM) 〈血漿〉thrombomodulin

2B730

血管内皮細胞で産生され、抗凝固作用と線溶促進作用を発揮する蛋白。全身性血管障害を来す疾患で高値を示す。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.3

15

 

02

 

 

4週

CLEIA

U/mL

8.7~22.7

包括204

D006 28

血液

2~5日

07898

ループスアンチコアグラント 《希釈ラッセル蛇毒試験法》[出血凝固検査]lupus anticoagulant(diluted Russell's viper venom time test)

5G501

凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体。習慣性流産をきたす抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.5

15

 

02

 

 

2週

希釈ラッセル蛇毒試験法(dRVVT)

1.2 以下
(NR:Normalized Ratio)

273

D014 35

免疫

2~3日

15037

ループスアンチコアグラント 《リン脂質中和法》[出血凝固検査]lupus anticoagulant(phospholipid neutralization test)

5G502

凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体。習慣性流産をきたす抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.6

15

 

02

 

 

2週

リン脂質中和法(SCT)

SCT比 1.16 未満

273

D014 35

免疫

2~5日

01656

第Ⅴ因子活性 (F5)coagulation factor 5

2B370

内因系と外因系凝固反応にかかわる凝固因子で、プロトロンビンをCaの存在下で活性化する蛋白。DIC、重症肝疾患で低値となる。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.5

15

 

02

 

 

2週

PT法

%

70~152

包括223

D006 30

血液

2~5日

01924

第Ⅷ因子インヒビター (F8INH)coagulation factor 8 inhibitor

2B460

血液凝固因子である第Ⅷ因子、第Ⅸ因子に対する抗体。凝固因子製剤投与中の血友病患者で失活因子となる。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.5

15

 

02

 

 

2週

Bethesda法

BU/mL

検出せず

包括144

D006 20

血液

2~5日

01925

第Ⅸ因子インヒビター (F9INH)coagulation factor 9 inhibitor

2B470

血液凝固因子である第Ⅷ因子、第Ⅸ因子に対する抗体。凝固因子製剤投与中の血友病患者で失活因子となる。

血液
1.8

遠心

 

クエン酸血漿
0.5

15

 

02

 

 

2週

Bethesda法

BU/mL

検出せず

包括144

D006 20

血液

2~5日

02216

インターフェロン-γ (IFN-γ)interferon-gamma

5J050

抗ウイルス活性をもつ蛋白。炎症における生体反応の指標。B、C型肝炎の治療薬としてもよく使われている。

血液
1

遠心

EDTA血漿
0.3

14

02

 

 

EIA

pg/mL

20.6 以下

3~17日

27657

腫瘍壊死因子-α (TNF-α)tumor necrosis factor-alpha

5J011

腫瘍壊死作用をもつサイトカイン。炎症反応のメディエーターの一つ。

血液
1

遠心

EDTA血漿
0.3

14

02

 

 

CLEIA

pg/mL

2.27~11.2

27109

インターロイキン-10 (IL-10)interleukin-10

5J150

Th2細胞で産生される抗炎症性のサイトカイン。Th1細胞のサイトカイン産生を抑制する働きを持つ。

血液
2

遠心

EDTA血漿
0.5

14

02

 

 

EIA

pg/mL

2.03 以下

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について