検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。

50音検索 > せ

項目コード 検査項目 分類 実施料
判断科区分
所要日数

26240
3F095

全脂質脂肪酸分画

脂肪酸を 、EPAやDHAなど不飽和脂肪酸も含め、4種類又は24種類に分画定量する検査。動脈硬化性疾患の背景の検索に有用。

生化学検査
脂質

405

生Ⅱ

14~21日

01147
3I035

セレン (Se)

至適血中濃度幅が狭いため、欠乏から中毒へ転じやすい必須微量金属。

生化学検査
電解質・微量金属

144

生Ⅰ

3~4日

04005
3J055

赤血球プロトポルフィリン

骨髄や肝臓に存在するポルフィリン体の一種。ポルフィリン症の鑑別、鉛中毒のスクリーニングに用いられる検査。

生化学検査
ポルフィリン関連

272

生Ⅰ

4~10日

01588
3L195

バルプロ酸

最もよく用いられる抗てんかん剤の一つ。他の薬剤との併用に注意が必要。

薬毒物検査
抗てんかん剤

管理料[470]

2~3日

03816
3L130

ジアゼパム

代表的なマイナートランキライザー。中毒の予防とともに服薬コンプライアンスの診断に血中濃度を測定。

薬毒物検査
抗てんかん剤

管理料[470]

3~5日

26780
3L110

ブロマゼパム

抗不安作用のある中時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤。

薬毒物検査
催眠剤・抗不安剤

4~6日

01603
3L300

ハロペリドール

統合失調症、双極性障害の治療に用いられるブチロフェノン系向精神薬の血中濃度測定。

薬毒物検査
精神神経用剤

管理料[470]

2~3日

25716
3M816

ミコフェノール酸

臓器移植後の拒絶反応を抑制する免疫抑制剤代謝速度に個人差が大きい上、血中濃度は腎不全で上昇、併用薬によっては低下する。

薬毒物検査
免疫抑制剤

管理料[470]

3~4日

26310
4A010

成長ホルモン (GH)

成長促進、蛋白同化、脂肪分解などを行う下垂体前葉ホルモン。分泌過剰で巨人症や末端肥大症、不足で小人症を発来。

内分泌学検査
下垂体

包括108

生Ⅱ

2~3日

00971
4E065

セロトニン (5-HT) 〈血液〉

消化管の機能調節や血小板凝集促進作用を持つインドールアミン。カルチノイド症候群の診断に用いられる。

内分泌学検査
副腎髄質・交感神経・中枢神経

3~9日

05223
5D305

高感度PSA

前立腺癌で著明に増加。前立腺肥大でも上昇するが、10.0ng/mlを越える場合には前立腺癌を強く疑う。

腫瘍関連検査
腫瘍関連検査

包括124

生Ⅱ

2~3日

26050
5D308

PSA F/T比

総PSAの軽度上昇を示す前立腺癌鑑別のグレイゾーン領域で、肥大症と癌を判別する検査。前立腺癌で低値。

腫瘍関連検査
腫瘍関連検査

包括150

生Ⅱ

2~3日

00247
5C045

セルロプラスミン (Cp)

血清銅を運搬する肝由来の血漿蛋白。Wilson病で低下する一方、急性相反応蛋白として炎症で増加する。

免疫血清学検査
蛋白

90

免疫

2~3日

25953
5G090

抗セントロメア抗体

染色体の動原部と特異的に反応する自己抗体。全身性進行性強皮症の一病型であるCREST症候群で高率に検出される。

免疫血清学検査
自己免疫関連

174

免疫

2~3日

02811
8C866

脆弱X症候群 FMR1解析

脆弱X症候群の原因遺伝子であるFMR1遺伝子のCGGトリプレットリピートを同定する検査である。

遺伝子関連検査
トリプレット・リピート病遺伝子解析

3880

遺染

14~22日

45338
8B200

先天性Gバンド分染法

最も一般的な染色体分染法。ギムザ染色で染色体を染め分け、異常の有無を解析。

染色体検査
先天異常染色体検査

2553+397

遺染

13~18日

05076
8B260

脆弱X染色体

不完全な伴性劣性遺伝疾患、脆弱X症候群の検査。X染色体長腕q27.3の葉酸感受性脆弱部位を解析。

染色体検査
先天異常染色体検査

2553+397

遺染

14~21日

00502
2A020

赤血球数 (RBC)

貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。

血液学検査
血球計数

21

血液

1~2日

00530
2A160

赤血球像

赤血球の形態異常から、血液疾患の病態を鑑別する検査。

血液学検査
形態学的検査

2~3日

セレウス菌

微生物学検査
特殊目的菌検査

3~5日

00638
1A100

尿中一般物質定性半定量検査 潜血反応

尿中への血液混入を判定する検査。尿路系の炎症、結石、腫瘍や糸球体腎炎で陽性に。

一般臨床検査
尿検査

1~2日

00801
1Z605

量[精液検査]

精液を用いた男性不妊症の基本的検査。精子数10×106/ml以下の場合は妊孕性が低い。

一般臨床検査
精液検査

70

尿便

2~3日

00803
1Z616

精子濃度 (精子数)[精液検査]

精液を用いた男性不妊症の基本的検査。精子数10×106/ml以下の場合は妊孕性が低い。

一般臨床検査
精液検査

70

尿便

2~3日

00804

精子有無[精液検査]

精液を用いた男性不妊症の基本的検査。精子数10×106/ml以下の場合は妊孕性が低い。

一般臨床検査
精液検査

70

尿便

2~3日

フリーワード検索

検索したい言葉を入れてください。(複数入力の場合は半角スペースで区切ってください)

複数入力の場合の絞り込み:
ページトップへ